文字・色
文字サイズ
標準
色合い
検索結果6497
家庭ごみの各戸収集を6地域で開始
2002年(平成14年)10月
家庭ごみの各戸収集を6地域で開始
屋上庭園開園式
2002年(平成14年) 9月30日
屋上庭園開園の記念式典
屋上緑化の取り組みとして、本庁舎屋上庭園オープン
2002年(平成14年) 9月30日
屋上緑化の取り組みとして、本庁舎屋上庭園オープン
幼保一元化「二葉すこやか園」開設
2002年(平成14年) 9月 6日
幼保一元化「二葉すこやか園」開設
「すまいるスクール」新たに城南第二・原・宮前小学校の3校でオープン
2002年(平成14年) 9月 4日
「すまいるスクール」新たに城南第二小学校にオープン(外に原・宮前小にも)
幼保一元化「二葉すこやか園」開設
2002年(平成14年) 9月 1日
幼保一元化「二葉すこやか園」開設
子育て支援の拠点「家庭あんしんセンター」オープン
2002年(平成14年) 9月 1日
子育て支援の拠点「家庭あんしんセンター」オープン
りんかい線トンネルウォーク
2002年(平成14年) 8月31日
りんかい線トンネル内を徒歩で歩くイベント
りんかい線トンネルウォーク
2002年(平成14年) 8月31日
りんかい線トンネル内を徒歩で歩くイベント
しながわ水族館1000万人達成
2002年(平成14年) 8月20日
しながわ水族館の入館者が1000万人に達成したことのお祝い
しながわ水族館1000万人達成
2002年(平成14年) 8月20日
しながわ水族館の入館者が1000万人に達成したことのお祝い
しながわ水族館入場者1、000万人達成
2002年(平成14年) 8月20日
しながわ水族館入場者1、000万人達成
家庭あんしんセンター落成式
2002年(平成14年) 8月19日
品川区立家庭あんしんセンターの外観
家庭あんしんセンター落成式
2002年(平成14年) 8月19日
品川区立家庭あんしんセンター落成の式典
子育て支援の拠点「家庭あんしんセンター」オープン
2002年(平成14年) 8月19日
子育て支援の拠点「家庭あんしんセンター」オープン
千灯供養(養玉院)
2002年(平成14年) 8月13日
千灯供養(養玉院)
千灯供養(養玉院)
2002年(平成14年) 8月13日
千灯供養(養玉院)
水防本部南大井5~14マンホールふき上げ
2002年(平成14年) 8月 2日
水防本部南大井5~14マンホールふき上げ
ザリガニつり(東品川児童センター、大井埠頭)その2
2002年(平成14年) 7月 6日
ザリガニつり(東品川児童センター、大井埠頭)その2
ザリガニつり(東品川児童センター、大井埠頭)その1
2002年(平成14年) 7月 6日
ザリガニつり(東品川児童センター、大井埠頭)その1
姉妹都市ポートランド市と青少年スポーツ交流
2002年(平成14年) 7月
姉妹都市ポートランド市と青少年スポーツ交流
省エネルギーのため、庁舎内などでサマールックキャンペーンを実施
2002年(平成14年) 7月
省エネルギーのため、庁舎内などでサマールックキャンペーンを実施
生活安全条例施行を記念して「生活安全品川区民のつどい」を開催
2002年(平成14年) 6月18日
生活安全条例施行を記念して「生活安全品川区民のつどい」を開催
動物愛護教室(小山台小)
2002年(平成14年) 6月13日
動物愛護教室(小山台小)
品川成年後見センターオープン
2002年(平成14年) 6月 3日
品川成年後見センターオープン
親子で土器づくり(大森貝塚遺跡庭園)その1
2002年(平成14年) 5月25日
親子で土器づくり(大森貝塚遺跡庭園)その1
弁天池にカルガモ
2002年(平成14年) 5月24日
弁天池にカルガモ
品川福祉カレッジ開校
2002年(平成14年) 5月20日
品川福祉カレッジ開校
憲法記念・講演と映画の集い
2002年(平成14年) 5月 9日
憲法記念・講演と映画の集い
知的障害者厚生施設「サンカモメ」開設
2002年(平成14年) 5月 9日
知的障害者厚生施設「サンカモメ」開設