検索結果6497件
品川埠頭の埋め立て
1958年(昭和33年) 4月10日
品川埠頭の埋め立て

旧目黒川の河口を
1958年(昭和33年) 4月 2日
旧目黒川の河口を

二葉三間通り 当時は対面交通
1958年(昭和33年) 4月 2日
二葉三間通り 当時は対面交通

立会川橋を望む
1958年(昭和33年) 4月 2日
立会川橋を望む
旧目黒川
1958年(昭和33年) 4月
旧目黒川

品川埠頭の埋め立て
1958年(昭和33年) 4月
品川埠頭の埋め立て

旧目黒川風景
1958年(昭和33年) 4月
旧目黒川風景

桜の木を植樹したかむろ坂
1958年(昭和33年) 4月
桜の木を植樹したかむろ坂

大崎公益質屋を新設。11月から営業開始
1958年(昭和33年) 3月
大崎公益質屋を新設。11月から営業開始
鮫洲入江埋め立て
1958年(昭和33年) 2月12日
鮫洲入江埋め立て

島本区長
1958年(昭和33年) 2月
島本区長

鮫洲埋め立て風景
1958年(昭和33年) 2月
鮫洲埋め立て風景

池上通り
1958年(昭和33年)
池上通り

五反田駅周辺(航空写真)
1958年(昭和33年)
五反田駅周辺(航空写真)

五反田駅からソニー通り
1958年(昭和33年)
五反田駅からソニー通り

天王洲より品川埠頭を臨む
1958年(昭和33年)
天王洲より品川埠頭を臨む

旧目黒川(現八ツ山通り)
1958年(昭和33年)
旧目黒川(現八ツ山通り)

土蔵相模跡
1958年(昭和33年)
土蔵相模跡

旧東海道南品川一丁目辺り(品川橋から臨む)
1958年(昭和33年)
旧東海道南品川一丁目辺り(品川橋から臨む)

旧大井第一出張所(大井町役場)
1958年(昭和33年)
旧大井第一出張所(大井町役場)

下校する台場小の生徒
1957年(昭和32年)12月
下校する台場小の生徒

武蔵小山商店街アーケード完成。「東洋一のアーケード」と話題に
1957年(昭和32年)12月
武蔵小山商店街アーケード完成。「東洋一のアーケード」と話題に

品川公会堂(大井町駅東側)落成
1957年(昭和32年)12月
品川公会堂(大井町駅東側)落成

区設三ツ木市場
1957年(昭和32年)11月22日
区設三ツ木市場

鮫洲埋め立て地
1957年(昭和32年)11月
鮫洲埋め立て地

戦没者13回忌式典(星薬科大講堂にて)
1957年(昭和32年)10月27日
戦没者13回忌式典(星薬科大講堂にて)

品川公会堂にて区政10周年の記念式典
1957年(昭和32年)10月 1日
品川公会堂にて区政10周年の記念式典

旧目黒川の船溜まり 奥の橋は品海橋
1957年(昭和32年) 9月 3日
旧目黒川の船溜まり 奥の橋は品海橋
東急大井町駅より大井銀座方向
1957年(昭和32年) 9月 3日
東急大井町駅より大井銀座方向
八ツ山橋の高欄
1957年(昭和32年) 9月 3日
八ツ山橋の高欄
