検索結果6497件
芳水小学校給食風景
1951年(昭和26年)
芳水小学校給食風景

区紋章入賞者と、鏑木区長
1951年(昭和26年)
区紋章入賞者と、鏑木区長

ゆたか保育園
1951年(昭和26年)
ゆたか保育園

第1回成人学校
1951年(昭和26年)
第1回成人学校

失業対策道路整備(二葉2丁目)
1951年(昭和26年)
失業対策道路整備(二葉2丁目)

荏原支所
1951年(昭和26年)
荏原支所

大井競馬場
1951年(昭和26年)
大井競馬場

大井競馬場
1951年(昭和26年)
大井競馬場

大井競馬場・区長賞レース 観覧席
1951年(昭和26年)
大井競馬場・区長賞レース 観覧席

大井競馬場・区長賞レース
1951年(昭和26年)
大井競馬場・区長賞レース
大井競馬場・区長賞レース
1951年(昭和26年)
大井競馬場・区長賞レース

失業対策事業による道路補修作業 昭和26年頃
1951年(昭和26年)
失業対策事業による道路補修作業 昭和26年頃

戸越公園、権現山公園、八ツ山公園、品川聖蹟公園、平塚公園、中延公園が都から区に移管される
1950年(昭和25年)10月
戸越公園、権現山公園、八ツ山公園、品川聖蹟公園、平塚公園、中延公園が都から区に移管される
品川図書館が都から区に移管
1950年(昭和25年)10月
品川図書館が都から区に移管
大井競馬場開設
1950年(昭和25年) 5月
大井競馬場開設
区内で最初の私立保育園開設
1950年(昭和25年) 2月
区内で最初の私立保育園開設
荏原庁災害対策委員会設置
1949年(昭和24年)12月
荏原庁災害対策委員会設置
荏原庁舎焼失
1949年(昭和24年)12月
荏原庁舎焼失
第1回子ども区議会開催
1949年(昭和24年) 5月
第1回子ども区議会開催
民生委員法施行により民生委員協議会が設置され、初代会長に石井鐵太郎氏を選任
1949年(昭和24年) 1月
民生委員法施行により民生委員協議会が設置され、初代会長に石井鐵太郎氏を選任
鏑木忠正初代品川区長
1949年(昭和24年)
鏑木忠正初代品川区長

両陛下品川保育園御行幸啓
1949年(昭和24年)
両陛下品川保育園御行幸啓

保健所法が全面改正され、新制度による品川保健所、荏原保健所が発足
1948年(昭和23年)10月
保健所法が全面改正され、新制度による品川保健所、荏原保健所が発足
学校給食再開
1948年(昭和23年) 1月
学校給食再開
産前産後1カ月の妊産婦に雪印バターを1ポンド配給。料金は1ポンド2百円25銭
1947年(昭和22年)11月
産前産後1カ月の妊産婦に雪印バターを1ポンド配給。料金は1ポンド2百円25銭
品川区政ニュース発刊
1947年(昭和22年)10月
品川区政ニュース発刊
区議会議員選挙実施
1947年(昭和22年) 4月
区議会議員選挙実施
初の区長直接選挙。鏑木忠正氏が当選し初代区長に
1947年(昭和22年) 4月
初の区長直接選挙。鏑木忠正氏が当選し初代区長に
品川区の誕生。品川区と荏原区が合併され、品川区が発足した
1947年(昭和22年) 3月
品川区の誕生。品川区と荏原区が合併され、品川区が発足した
立会川小山橋
1945年(昭和20年)
立会川小山橋