検索結果6497件
しながわ区民公園 1
1987年(昭和62年) 5月14日
しながわ区民公園の勝島の海

中原街道平塚橋付近
1987年(昭和62年) 5月 8日
中原街道平塚橋付近

初挨拶をする高橋品川区長
1987年(昭和62年) 4月30日
初挨拶をする高橋品川区長

高橋新品川区長の初登庁
1987年(昭和62年) 4月30日
高橋新品川区長の初登庁

多賀品川区長退任で退庁の一とき
1987年(昭和62年) 4月24日
多賀品川区長退任で退庁の一とき

メイプルセンター開館式
1987年(昭和62年) 4月23日
メイプルセンター開館式

荏原第二出張所と荏原区民センター落成式
1987年(昭和62年) 4月 9日
荏原第二出張所と荏原区民センター落成式

精神障害者共同作業所「かもめ工房」開設
1987年(昭和62年) 4月
精神障害者共同作業所「かもめ工房」開設
「しながわ百景」決定
1987年(昭和62年) 4月
「しながわ百景」決定
区役所3階のフロアーに区政資料コーナー情報公開窓口開く
1987年(昭和62年) 4月
区役所3階のフロアーに区政資料コーナー情報公開窓口開く

荏原区民センター
1987年(昭和62年) 4月
荏原区民センター

戸越体育館の竣工式
1987年(昭和62年) 3月27日
戸越体育館の竣工式

庁内の電話交換機が新機構に
1987年(昭和62年) 3月27日
庁内の電話交換機が新機構に

荏原第四地区のマラソン大会
1987年(昭和62年) 3月15日
荏原第四地区のマラソン大会

仙台坂の上に仙台藩味噌の製造所が
1987年(昭和62年) 3月14日
仙台坂の上に仙台藩味噌の製造所が
浅間台小学校の横の万代塀に絵画を描く
1987年(昭和62年) 2月28日
浅間台小学校の横の万代塀に絵画を描く

戸越体育館の前庭
1987年(昭和62年) 2月28日
戸越体育館の前庭

大崎ニューシテイーの中にO美術館の内部
1987年(昭和62年) 2月27日
大崎ニューシテイーの中にO美術館の内部

戸越体育館の横に歩道が出来た
1987年(昭和62年) 2月26日
戸越体育館の横に歩道が出来た

荏原第四出張所の模型図
1987年(昭和62年) 2月26日
荏原第四出張所の模型図

区役所3階のフロアーに住民関係の受付・証明発行の窓口新設
1987年(昭和62年) 2月23日
区役所3階のフロアーに住民関係の受付・証明発行の窓口新設

仙台坂遺跡の発掘現場
1987年(昭和62年) 2月14日
仙台坂遺跡の発掘現場

仙台坂遺跡からの出土品 1
1987年(昭和62年) 2月14日
仙台坂遺跡からの出土品 1

しながわ区民公園の潮の広場
1987年(昭和62年) 2月10日
しながわ区民公園の潮の広場

社会教育課で東海七福神巡り
1987年(昭和62年) 2月 4日
社会教育課で東海七福神巡り

エイズの相談・抗体検査を品川・荏原両保健所で開始
1987年(昭和62年) 2月
エイズの相談・抗体検査を品川・荏原両保健所で開始
住民情報漢字オンラインシステム本稼働
1987年(昭和62年) 2月
住民情報漢字オンラインシステム本稼働
大崎ニューシティーの竣工式の神主のお祓い
1987年(昭和62年) 1月23日
大崎ニューシティーの竣工式の神主のお祓い

大崎ニューシテイー竣工式
1987年(昭和62年) 1月23日
大崎ニューシティー内の商店街

大島町あんこ娘と町長が避難中のお礼と椿まつりのキャンペンに
1987年(昭和62年) 1月21日
大島町あんこ娘と町長が避難中のお礼と椿まつりのキャンペンに
