文字・色
文字サイズ
標準
色合い
検索結果6497
「区の木・花・鳥」写真コンクール6
2008年(平成20年) 9月 6日

2008年(平成20年) 9月 7日
消火栓、花
「区の木・花・鳥」写真コンクール5
2008年(平成20年) 9月 6日

2008年(平成20年) 9月 7日
「区の木・花・鳥」写真コンクール4
2008年(平成20年) 9月 6日

2008年(平成20年) 9月 7日
ユリカモメ
「区の木・花・鳥」写真コンクール3
2008年(平成20年) 9月 6日

2008年(平成20年) 9月 7日
勤福会館、木
「区の木・花・鳥」写真コンクール2
2008年(平成20年) 9月 6日

2008年(平成20年) 9月 7日
「区の木・花・鳥」写真コンクール1
2008年(平成20年) 9月 6日

2008年(平成20年) 9月 7日
シイノキ
台場小シンクロクラブ発表会
2008年(平成20年) 9月 3日
9月3日(水)、台場小学校のダンスシンクロクラブの発表会がありました。<br>
品川シェルター耐震実験
2008年(平成20年) 9月 3日
9月3日、既存の木造家屋を地震に強くするための耐震工法の開発に区内建築関係団体、日本大学理工学部と産学公の連携で、(仮称)品川シェルターの耐震実験を行いました。<br>
運転免許返納によるエコライフ支援制度開始
2008年(平成20年) 9月 1日
環境にやさしい生活の推進と高齢運転者の交通事故を防止するため、65歳以上の方が運転免許を警察に返納し、区に申請すると、ギフト券などの特典が選べる制度が始まりました。
大井フェスタ
2008年(平成20年) 8月31日
大井どんたく(コロンビアカーニバル)
2008年(平成20年) 8月31日
8月31日の大井どんたくは、区内にあるコロンビア大使館の協力でコロンビアのカーニバルを披露。
第18回しながわ宿場まつり
2008年(平成20年) 8月28日
9月27日と28日の両日、旧東海道品川宿周辺の八ツ山から青物横丁で「第18回しながわ宿場まつり」(主催:しながわ宿場まつり実行委員会)が開かれました。
八潮ティーンズ夏フェス
2008年(平成20年) 8月19日

2008年(平成20年) 8月23日
広報ボランティア募集
2008年(平成20年) 8月 7日
広報ボランティア希望者への説明会
大井どんたく
2008年(平成20年) 8月 4日
総合庁舎耐震改修工事開始
2008年(平成20年) 8月 1日
免震工法を採用し、23年3月に完成の予定です。
打ち水コンクール応募写真(平成20年度)
2008年(平成20年) 8月
しながわ水族館クラゲゾーンオープン
2008年(平成20年) 7月22日
夏休みのキッズ料理教室
2008年(平成20年) 7月22日
7月22日、荏原文化センターで、夏休みのキッズ料理教室「楽しく作って食べよう!手打ちうどん」が開催されました。
タウンミーティング(平成20年度第3回)
2008年(平成20年) 7月17日
南大井文化センターのイベントホール(7月17日)
しながわ区民公園屋外プール
2008年(平成20年) 7月10日
立会川の浄化本格実施
2008年(平成20年) 7月 7日
平成19年度に実施した高濃度酸素溶解水による水質浄化実験の成果を踏まえ、今日から本格実施を始めることとしました。
平和坂通り商店会で七夕流しそうめん大会
2008年(平成20年) 7月 5日
7月5日、平和坂通り商店会(西品川2丁目)で七夕流しそうめん大会が行われました。
タウンミーティング(平成20年度第2回)
2008年(平成20年) 7月 2日
きゅりあんの小ホール(7月2日)
結婚サポート事業開始
2008年(平成20年) 7月 1日
区内在住か在勤の独身成人を対象に、結婚セミナー・交流会や結婚相談、パートナー紹介支援を行い、結婚への理解と取り組みを支援しています。1回目の結婚セミナーは9月23日に青山こどもの城で開催されました。
資源持ち去りパトロール隊出発式
2008年(平成20年) 7月 1日
7月1日、清掃事務所職員で編成された資源持ち去りパトロール隊の出発式が行われ、パトロール隊員8名は、4台のパトロール車に乗車し、出動しました。
五反田文化センター閉館
2008年(平成20年) 6月29日
タウンミーティング(平成20年度第1回)
2008年(平成20年) 6月28日
6月28日(土)、荏原文化センターで、濱野健区長が区民のみなさんと品川のまちづくりについて語り合う「タウンミーティング」が行われ、区民およそ300人が参加しました。
町会ホームページ立ち上げ支援 講習会
2008年(平成20年) 6月21日
ネムノキ(ねむの木の庭)
2008年(平成20年) 6月18日