文字・色
文字サイズ
標準
色合い
検索結果6497
美濃部都知事の100歳訪問
1974年(昭和49年) 9月14日
美濃部都知事の100歳訪問
美濃部東京都知事と多賀品川区長が100歳訪問
1974年(昭和49年) 9月14日
美濃部東京都知事と多賀品川区長が100歳訪問
品川区震災予防計画策定
1974年(昭和49年) 9月
品川区震災予防計画策定
友愛訪問員活動開始
1974年(昭和49年) 8月
友愛訪問員活動開始
第1回品川区世論調査実施
1974年(昭和49年) 7月
第1回品川区世論調査実施
東品川文化センターより首都高速と大井埠頭
1974年(昭和49年) 6月 1日
東品川文化センターより首都高速と大井埠頭
東品川敬老公園完成 1
1974年(昭和49年) 6月 1日
東品川敬老公園完成 1
在宅の心身障害者(児)を対象とした緊急一時保護制度開始
1974年(昭和49年) 6月
在宅の心身障害者(児)を対象とした緊急一時保護制度開始
区の散水車による道路清掃
1974年(昭和49年) 6月
区の散水車による道路清掃
目黒川に架かる森永橋
1974年(昭和49年) 6月
目黒川に架かる森永橋
区道の不法占拠建物の強制取壊し
1974年(昭和49年) 6月
区道の不法占拠建物の強制取壊し
今日は魚の産地直売日
1974年(昭和49年) 5月17日
今日は魚の産地直売日
立会川ふたかけ遊歩道(東品川5〜6丁目)
1974年(昭和49年) 5月
立会川ふたかけ遊歩道(東品川5〜6丁目)
東大井にプロムナード完成
1974年(昭和49年) 5月
東大井にプロムナード完成
浜川公園で植樹祭
1974年(昭和49年) 4月 6日
浜川公園で植樹祭
開通した補助259号線
1974年(昭和49年) 4月 1日
開通した補助259号線
三菱重工跡地(現西大井広場公園)
1974年(昭和49年)
三菱重工跡地(現西大井広場公園)
三菱重工跡地(現西大井広場公園)
1974年(昭和49年)
三菱重工跡地(現西大井広場公園)
防災訓練
1974年(昭和49年)
防災訓練
魚の産地直売デー
1974年(昭和49年)
魚の産地直売デー
東芝病院横、立会道路
1974年(昭和49年)
東芝病院横、立会道路
品川区勤労者福祉協議会発足
1973年(昭和48年)12月
品川区勤労者福祉協議会発足
小山4丁目で不発弾を処理
1973年(昭和48年)11月
小山4丁目で不発弾を処理
品川区が用途地域地区指定に
1973年(昭和48年)11月
品川区が用途地域地区指定に
大井清掃工場操業開始。操業にともない、都と区で初の公害防止協定締結
1973年(昭和48年)10月
大井清掃工場操業開始。操業にともない、都と区で初の公害防止協定締結
区役所横道路拡幅工事(区259号線)
1973年(昭和48年) 9月
区役所横道路拡幅工事(区259号線)
汚染魚問題を受け魚店・すし店に50万円を限度に融資
1973年(昭和48年) 8月
汚染魚問題を受け魚店・すし店に50万円を限度に融資
立会道路の大井町緑地児童公園
1973年(昭和48年) 8月
立会道路の大井町緑地児童公園
市場橋より谷山橋と首都高速
1973年(昭和48年) 8月
市場橋より谷山橋と首都高速
区職員ホームヘルパーの家庭訪問へ出発
1973年(昭和48年) 8月
区職員ホームヘルパーの家庭訪問へ出発