文字・色
文字サイズ
標準
色合い
検索結果6497
しながわ区民公園かるがも親子その1
1998年(平成10年) 5月20日
しながわ区民公園かるがも親子その1
しながわ区民公園にカルガモの赤ちゃん
1998年(平成10年) 5月20日
しながわ区民公園にカルガモの赤ちゃん
こども夢ひろばその2
1998年(平成10年) 5月 9日
こども夢ひろばその2
こども夢ひろば
1998年(平成10年) 5月 9日
こども夢ひろば
中延特別介護老人ホーム等複合施設オープン
1998年(平成10年) 5月 6日
中延特別介護老人ホーム等複合施設オープン
痴ほう性高齢者のための住宅サービスセンター「小山の家」オープン
1998年(平成10年) 4月27日
痴ほう性高齢者のための住宅サービスセンター「小山の家」オープン
中延複合施設落成(中延特別介護老人ホーム)
1998年(平成10年) 4月17日
中延複合施設落成(中延特別介護老人ホーム)
地域に開かれた学校をめざし、区立中学校で「学校公開」始まる(写真:一)
1998年(平成10年) 4月
地域に開かれた学校をめざし、区立中学校で「学校公開」始まる(写真:一)
しながわ水族館入場者700万人突破
1998年(平成10年) 3月21日
しながわ水族館入場者700万人突破
品川ボランティアフォーラム開催
1998年(平成10年) 2月28日
品川ボランティアフォーラム開催
健全育成を考えるシンポジウム「中学生は今・・・」開催
1998年(平成10年) 1月17日
健全育成を考えるシンポジウム「中学生は今・・・」開催
大雪その2
1998年(平成10年) 1月 8日

1998年(平成10年) 1月 9日
大雪その2
大雪その1
1998年(平成10年) 1月 8日

1998年(平成10年) 1月 9日
大雪その1
大森貝塚遺跡庭園
1998年(平成10年)
大森貝塚
しながわ水族館(ペンギンの名前発表)
1997年(平成9年)12月23日
しながわ水族館(ペンギンの名前発表)
臨海副都心線「くわ入れ」その2
1997年(平成9年)12月18日
臨海副都心線「くわ入れ」その2
臨海副都心線「くわ入れ」その1
1997年(平成9年)12月18日
臨海副都心線「くわ入れ」その1
人権週間「講演と映画のつどい」きゅりあんで開催。
1997年(平成9年)12月 5日
人権週間「講演と映画のつどい」きゅりあんで開催。
「人権擁護(啓発)キャンペーン」実施。
1997年(平成9年)12月 5日
「人権擁護(啓発)キャンペーン」実施。
旗の台リサイクルショップ「リボン」オープン。(写真8)
1997年(平成9年)12月 1日
旗の台リサイクルショップ(リボン)オープン
オープン前のリサイクルショップ「リボン」外観
1997年(平成9年)11月21日
オープン前のリサイクルショップ「リボン」外観
品川区立大崎中学校2
1997年(平成9年)11月15日
開校50周年、校舎
品川区立大崎中学校1
1997年(平成9年)11月15日
開校50周年、校舎
五反田ふれあいデイホム落成式
1997年(平成9年)11月13日
五反田ふれあいデイホム落成式
しながわ観光協会設立総会
1997年(平成9年)11月 6日
しながわ観光協会設立総会
「東海道五十三次市区町災害援助協定」を締結。
1997年(平成9年)11月 1日
「東海道五十三次市区町災害援助協定」を締結。
五反田保育園ふれあいデイホームが開所。
1997年(平成9年)11月
五反田保育園ふれあいデイホームが開所。
20周年"97しながわ女性フォーラムをきゅりあんで開催。
1997年(平成9年)11月
20周年"97しながわ女性フォーラムをきゅりあんで開催。
ゲートシティ大崎上棟式その2
1997年(平成9年)10月28日
ゲートシティ大崎上棟式その2
ゲートシティ大崎上棟式その1
1997年(平成9年)10月28日
ゲートシティ大崎上棟式その1