品川歴史館とは
品川歴史館は、郷土資料の保存と活用、区民文化の向上を目的に1985年(昭和60)に開館しました。日本考古学発祥の地といわれる大森貝塚と、東海道第一番目の宿場として栄えた品川宿を中心にした常設展示では、原始・古代から現代にいたるまでの品川の歴史を学ぶことができます。
また、日本庭園を望む書院を備えており、茶道など伝統的文化活動の場としても利用されています。

施設案内
品川歴史館には、書院と図書資料室があります。書院は、昭和初期に建てられ、戦後は茶事などに利用されていた建物の、大広間の建築部材をできる限り再使用し、同じ形で復元したものです。お茶会・華道・俳句など伝統的文化活動にご利用いただけます。
図書資料室は、歴史研究などにご利用いただけます。
また、当館では様々なグッズも販売しております。
来館案内
開館日時◎開館時間 午前9時~午後5時(ご入館は午後4時30分まで)
◎休館日 月曜日、祝日(日曜日と重なった場合は開館、月曜日と重なった場合はその翌日も休館)、年末年始
※展示替え、資料室燻蒸などの臨時休館もあります。