展示・講座
品川歴史館では、特別展・企画展などの展示、講演会、一般向けや子ども向けの様々な講座を開催しています。本ページに掲載されたPDFファイルを表示・印刷するためには、アドビシステムズ株式会社のAdobe Reader(無償提供)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe Readerをダウンロードして下さい。
令和6年度
リニューアル特別記念展「品川の海に御台場ができるまでー日記でひも解く170年前の大工事ー」
ペリー再来、品川御台場の竣工から170年の節目の年を迎えました。この展示では、御台場の普請(建設)に関わった人びとの視点に注目し、地元下蛇窪村(現在の品川区豊町・二葉付近)の名主伊藤清一郎が記した日記などの資料から大土木工事の様子を紹介します。
開催期間 | 令和6年9月15日(日曜日)から12月15日(日曜日) ※休館日:月曜日(祝日を除く)、9月17日(火曜日)、9月24日(火曜日)、10月15日(火曜日)、11月5日(火曜日) |
---|---|
開催時間 | 午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで) |
会場 | 品川歴史館 1階特別展示室 |
観覧料 | 一般100円、小・中学生50円 ※品川区立・区内在住の小・中学生、70歳以上の方、障害のある方は無料 ※20名以上の団体は2割引 |
その他 | リニューアル特別記念展チラシはこちら(別ウィンドウ表示) ※来場記念プレゼントの絵はがきは配布を終了しました。 展示資料リストはこちら(別ウィンドウ表示) |
問合せ | 品川歴史館 電話:03-3777-4060 Fax:03-3778-2615 |
「江戸湾品川沖御台場御普請絵図(部分拡大)」1854(嘉永7)年5月10日 品川歴史館所蔵
原本展示期間:9月15日(日)~9月23日(月・祝)、9月28日(土)
10月24日(木)~10月27日(日)
11月15日(金)~11月17日(日)
12月13日(金)~12月15日(日)
※上記の期間以外はパネル展示になります。
伊藤清一郎筆「内海御台場御築立御普請御用日記」1853~54(嘉永6~7)年
下蛇窪村名主伊藤家文書 品川歴史館所蔵
【申込は終了しました】品川歴史館リニューアル特別記念講演会「将軍を護る江戸湾の砦ー村名主の日記で紐解く品川御台場の普請」
開催日 | 令和6年12月15日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午後2時から午後3時30分 |
講師 | 冨川武史(品川歴史館学芸員) |
会場 | 品川歴史館 2階講堂 |
対象・定員 | 16歳以上の方70人(申込多数の場合抽選となります) |
募集期間 | 令和6年10月21日(月曜日)~11月5日(火曜日)必着 |
申込方法 | (1)はがきによる申込(1枚につき1人まで) はがきに講座名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号をご記入の上、品川歴史館(〒140-0014 品川区大井6-11-1)までご郵送ください。 (2)FAXによる申込(1枚につき1人まで) 講座名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号をご記入の上、品川歴史館(Fax:03-3778-2615)までご送付ください。 (3)電子申請による申込(1申込1人まで) 品川区の電子申請サービスからお申込みください。 →申込ページはこちら(別ウィンドウ表示) |
問合せ | 品川歴史館 電話:03-3777-4060 Fax:03-3778-2615 |
【終了しました】品川歴史館リニューアル記念茶会
品川歴史館の書院で行われるお茶会です。茶道経験のない初心者の方でもお気軽にご参加いただけます。秋の庭園を眺めながらお茶を楽しみませんか。
※午後の回に若干の空きがあるため、再度品川区の電子申請サービスにて申込を受付けます(先着順)。
ご参加いただける回につきましては、メールにてお知らせいたします。
開催日 | 令和6年11月3日(日曜・祝日) |
---|---|
開催時間 | 午前10時~午後4時(全5回・各回約30分) 【受付終了】第1回:午前10時~ 【受付終了】第2回:午前11時~ 【受付終了】第3回:午後1時~ 【受付終了】第4回:午後2時~ 【受付終了】第5回:午後3時~ |
会場 | 品川歴史館 書院 |
定員 | 100人(各回20人) |
参加費 | 100円(1人) |
申込期間 | 令和6年10月12日(土曜日)から定員に達するまで |
申込方法 | 電子申請による申込 品川区の電子申請サービスからお申込みください。 →申込ページはこちら(別ウィンドウ表示) |
注意事項 | ・申込は先着順とさせていただきます。各回順次定員になり次第受付を終了させていただきます。 ・申込はお1人様につき1回限り有効です(参加人数2人まで)。複数回申込いただいた場合も、一回分のみ有効となります。 ・ご参加いただける回につきましては、メールにてお知らせいたします。 ・参加費は当日品川歴史館受付にお支払いください。 ・参加費のお支払いは現金のみとなります。また、お釣りのないようご用意をお願いいたします。 |
問合せ | 品川歴史館 電話:03-3777-4060 Fax:03-3778-2615 |
【申込は終了しました】品川歴史館リニューアル特別記念講演会「ペリー来航と横浜の大名ー藩士の日記からみる武州金沢藩の海防」
開催日 | 令和6年11月17日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午後2時から午後3時30分 |
講師 | 小林紀子氏(横浜市歴史博物館主任学芸員) |
会場 | 品川歴史館 2階講堂 |
対象・定員 | 16歳以上の方70人(申込多数の場合抽選となります) |
募集期間 | 令和6年10月1日(火曜日)~10月15日(火曜日)必着 |
申込方法 | (1)はがきによる申込(1枚2人まで) はがきに講座名・参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号をご記入の上、品川歴史館(〒140-0014 品川区大井6-11-1)までご郵送ください。 (2)FAXによる申込(1枚2人まで) 講座名・参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号をご記入の上、品川歴史館(Fax:03-3778-2615)までご送付ください。 (3)電子申請による申込(1申込2人まで) 品川区の電子申請サービスからお申込みください。 →【申込は終了しました】申込ページはこちら(別ウィンドウ表示) |
問合せ | 品川歴史館 電話:03-3777-4060 Fax:03-3778-2615 |
【終了しました】品川歴史館リニューアル記念茶会
品川歴史館の書院で行われるお茶会です。茶道経験のない初心者の方でもお気軽にご参加いただけます。秋の庭園を眺めながらお茶を楽しみませんか。
開催日 | 令和6年11月3日(日曜・祝日) |
---|---|
開催時間 | 午前10時~午後4時(全5回・各回約30分) 第1回:午前10時~ 第2回:午前11時~ 第3回:午後1時~ 第4回:午後2時~ 第5回:午後3時~ |
会場 | 品川歴史館 書院 |
定員 | 100人(各回20人・申込多数の場合は抽選) |
参加費 | 100円(1人) |
申込期間 | 令和6年10月1日(火曜日)~10月8日(火曜日)必着 |
申込方法 | (1)はがきによる申込 はがきに「記念茶会」とご記入の上、希望回・参加者全員(参加人数2人まで)の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号をご記入の上、品川歴史館(〒140-0014 品川区大井6-11-1)までご郵送ください。 (2)FAXによる申込(1枚2人まで) 「記念茶会」とご記入の上、希望回・参加者全員(参加人数2人まで)の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号をご記入の上、品川歴史館(Fax:03-3778-2615)までご送付ください。 (3)電子申請による申込 品川区の電子申請サービスからお申込みください。 →【申込終了しました】申込ページはこちら(別ウィンドウ表示) |
注意事項 | ・申込はお1人様につき1回限り有効です(参加人数2人まで)。複数回申込いただいた場合も、一回分のみ有効となります。 ・はがき、Fax、電子申請の複数の方法で申込した場合は、どちらも無効となります。 ・抽選結果は、10月中旬にメールまたは郵送でお知らせいたします。 ・参加費は当日品川歴史館受付にお支払いください。 ・参加費のお支払いは現金のみとなります。また、お釣りのないようご用意をお願いいたします。 |
問合せ | 品川歴史館 電話:03-3777-4060 Fax:03-3778-2615 |
【終了しました】親子歴史講座「めんこをつくってあそぼう」
昔から親しまれているおもちゃ「めんこ」をつくって遊びませんか。
開催日 | 令和6年8月20日(火曜日) |
---|---|
時間 | 午後2時から午後4時 |
会場 | 品川歴史館 講堂 |
対象 | 小学生と保護者15組(応募多数の場合抽選となります) ※保護者は最大2名まで |
募集期間 | 令和6年7月21日(日)~8月2日(金)必着 |
申込方法 | (1)はがきによる申込 はがきに講座名・住所・参加者全員の氏名(ふりがな)・電話番号・Eメールアドレス・お子さんの学年をご記入の上、品川歴史館(〒140-0014 品川区大井6-11-1)までご郵送ください。 (2)電子申請による申込 品川区の電子申請サービスからお申込みください。 →【申込終了しました】申込ページはこちら(別ウィンドウ表示) |
問合せ | 品川歴史館 電話:03-3777-4060 Fax:03-3778-2615 |
【終了しました】子ども歴史展示コーナー「昔の学びと遊び」
江戸時代から昭和にかけて、昔の人たちはどのような勉強道具や遊び道具を使っていたのでしょうか。教科書、そろばんなどの勉強道具や泥めんこ、かるた、福笑いなどの遊び道具を展示しています。今、自分が使っている道具と比べてみましょう!
開催期間 | 令和6年7月13日(土曜日)から9月1日(日曜日) ※休館日:月曜日(祝日を除く)、7月16日(火曜日)、8月13日(火曜日) |
---|---|
開催時間 | 午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで) |
会場 | 品川歴史館 1階ライブラボ |
観覧料 | 無料 ※常設展示を観覧する場合は別途観覧料(一般100円、小・中学生50円)が必要です。ただし、品川区立・区内在住の小・中学生、70歳以上の方、障害のある方は無料で観覧いただけます。 |
問合せ | 品川歴史館 電話:03-3777-4060 Fax:03-3778-2615 |
【終了しました】子ども歴史展示コーナーワークショップを行います!
昔の教科書を読んでみよう/昔のおもちゃで遊んでみよう開催日 | 7月20日(土曜日)、8月24日(土曜日) |
---|---|
時間 | 各回午後2時から午後4時 |
会場 | 品川歴史館 1階ライブラボ |
参加方法 | 当日、直接品川歴史館1階ライブラボへお越しください。 ※参加費、事前申込は不要です。 |
問合せ | 品川歴史館 電話:03-3777-4060 Fax:03-3778-2615 |
【終了しました】歴史講座「模型・映像制作秘話」
日程 および 内容 |
第1回:令和6年6月8日(土曜日)「室町時代の港町」 第2回:令和6年6月22日(土曜日)「江戸時代の御台場築造」 第3回:令和6年7月6日(土曜日)「明治時代の鉄道開業」 |
---|---|
時間 | 各回とも午後1時30分から午後3時30分 |
会場 | 品川歴史館 講堂 |
講師 | 第1回:中元幸二(品川歴史館学芸員)、金子千秋(品川歴史館学芸員) 第2回:大八木謙司(東京都埋蔵文化財センター)、冨川武史(品川歴史館学芸員) 第3回:斉藤進(港区教育委員会) |
定員 | 16歳以上の方90人(抽選) |
参加費 | 無料 |
募集 期間 |
令和6年4月21日(日)~5月10日(金)必着 |
申込 方法 |
(1)往復はがきによる申込 往復はがき(1人1枚)に「歴史講座」とし、希望講座名(複数回の申込可能)・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号をご記入の上、品川歴史館(〒140-0014 品川区大井6-11-1)までご郵送ください。 (2)電子申請による申込 品川区の電子申請サービスからお申込みください。 →【申込終了しました】申込ページはこちら(別ウィンドウ表示) |
その他 | 提供された個人情報は本講座の運営のみに使用します。 |
問合せ | 品川歴史館 電話:03-3777-4060 Fax:03-3778-2615 |
【終了しました】リニューアル記念講演会「品川歴史館リニューアル~計画から完成への道のり~」
約1年10ヵ月の大規模改修休館を経て4月21日に開館する品川歴史館の新しい常設展示はどのようにして完成したのか、平成30年度から足掛け5年かけて作り上げてきた展示の裏側を紹介します。
日程 | 令和6年5月25日(土曜日) |
---|---|
時間 | 午後1時30分から午後3時30分 |
会場 | 品川歴史館 講堂 |
講師 | 土井啓郁氏・鬼澤優子氏(株式会社丹青社) 冨川武史(品川歴史館学芸員)ほか |
定員 | 16歳以上の方90人(抽選) |
参加費 | 無料 |
募集 期間 |
令和6年4月11日(木)~4月25日(木)必着 |
申込 方法 |
(1)往復はがきによる申込 往復はがき(1人1枚)に「リニューアル記念講演会」とし、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号をご記入の上、品川歴史館(〒140-0014 品川区大井6-11-1)までご郵送ください。 (2)電子申請による申込 品川区の電子申請サービスからお申込みください。 →【申込終了しました】申込ページはこちら(別ウィンドウ表示) |
その他 | 提供された個人情報は本講座の運営のみに使用します。 |
問合せ | 品川歴史館 電話:03-3777-4060 Fax:03-3778-2615 |
【終了しました】リニューアル記念企画展「品川を彩る名品たちー品川歴史館浮世絵コレクションー」
江戸時代以前から開かれ、御殿山など徳川将軍家にゆかりも深く東海道第一番目の宿場として栄えた品川の地は、喜多川歌麿や歌川広重、葛飾北斎などの有名絵師によって数多く描かれました。そのジャンルは名所絵、美人画、役者絵など、さまざまな作品から品川の様子がとらえられています。この企画展では、「東海道品川宿」、「品川と歌舞伎」、「品川の名所とその周辺」、「海辺のくらし」、「変化する品川」という5つの項目に分けて江戸時代中期~明治時代初期の品川を描いた錦絵をご紹介いたします。絵から読み取れる江戸から明治時代の品川の風景とその変化や人びとの様子をお楽しみください。
開催期間 | 前期:令和6年4月21日(日曜日)から5月6日(月曜祝日) ※4月21日(日曜日)のみ11時から開館 中期:令和6年5月8日(水曜日)から6月2日(日曜日) 後期:令和6年6月4日(火曜日)から6月30日(日曜日) |
---|---|
開催時間 | 午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで) |
会場 | 品川歴史館 特別展示室 |
休館日 | 毎週月曜日(祝日の場合は開館し、次の平日に休館) |
問合せ | 品川歴史館 電話:03-3777-4060 Fax:03-3778-2615 |