ホーム > 催し物・講座> おうちミュージアム> 南浦桜案内と品川の桜

南浦桜案内と品川の桜

 

南浦桜案内(なんぽさくらあんない)とは

南浦桜案内は、江戸時代の南浦、すなわち品川周辺の桜の名所案内図です。大井村の名主で俳人の杜格斎景山(とかくさいけいざん、大野五蔵惟図(おおのごぞうただのり)とも)が手がけたものです。池上本門寺(大田区)から大井の寺社、品川御殿山の範囲を紹介しています。景山の周りの俳句仲間の間で作成し、配布されたものと考えられます。


(クリックで拡大)

 
(クリックで拡大)

江戸時代の品川の桜

江戸時代の品川の桜は、どのような種類で、どのような花を咲かせていたのでしょうか。品川歴史館では、「南浦桜案内」と「江戸名所花暦 春」という資料をもとに桜の種類を調べ、桜の花のアクリル標本を作製しています。資料にまとめましたので、インターネットでのお花見をお楽しみください。
※品川歴史館の大島桜は、戦後植えられたものと推定されており、現時点では江戸時代の資料で確認できていませんが、品川歴史館の庭園を象徴するものとして紹介しています。

資料はこちら pdf

また、両面印刷するとカードになるものも用意いたしました。2セット作ると、神経衰弱をすることができます。



カードはこちら pdf

おうちチャンネル 品川、桜花爛漫~江戸時代の花見と観光~

令和2年3月21日(土曜日)から9月27日(日曜日)に開催した、桜を紹介する展示の解説動画です。