公園撮影許可申請
更新日:令和7年4月1日
公園で撮影をしたい場合の手続き方法
区立公園等では、一般の方が風景や記念写真等を撮影する場合を除き、テレビ、CM、映画等のロケーション撮影および雑誌・ウェブサイト掲載用の写真撮影等については、公園占用許可申請の手続きが必要です。
下記の公園等での撮影をご希望の方は、下記をお読みいただき、以下のお手続きをお願いします。
【注意】令和4年12月1日より、撮影受付申請は「品川区電子申請サービス」にて手続きをお願いします。
※天王洲アイル各公園および水辺広場(ボードウォーク)での撮影をご希望の方は、お手続きの流れが異なりますので、天王洲アイル各公園および水辺広場(ボードウォーク)での撮影許可申請のページをご確認ください。
1. 希望日に撮影ができるか確認する
公園名 | 問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|---|
天王洲アイル各公園 / 水辺広場(ボードウォーク) |
※手続き方法等の詳細はこちらへ |
(空欄) |
[有料運動施設] (野球場など) |
スポーツ推進課 地域スポーツ推進係 | 03-5742-6838 |
[しながわ水族館] | しながわ水族館 | 03-3762-3433 |
五反田ふれあい水辺広場・五反田南公園 小関橋公園・大崎橋広場 |
大崎エリアマネージメントEAST | 03-6421-7118 |
大崎西口公園 | 大崎エリアマネージメントWEST | 03-5719-0800 |
それ以外の各公園等 | 公園課 公園維持担当 | 03-5742-6789 |
※撮影希望日の7日前までに受付簿を送付してください。
※各公園の場所等は、しながわMAP(公共施設)(別ウィンドウ表示)から検索が可能です。
※東品川海上公園は曜日や場所によって撮影ができないこともありますのでご注意ください。
※有料運動施設、しながわ水族館は施設の予約も必要となりますのでご注意ください。
2.公園の撮影可能時間を確認する
公園によって撮影可能な時間が異なりますので、確認のうえ受付簿を作成してください。
一般公園(下記公園以外)の撮影時間は、平日の午前9時から午後5時までです。
撮影時間は、すべての公園で連続で4時間までです。
管理者が常駐している公園の撮影可能時間
公園名 | 撮影可能時間 |
---|---|
池田山公園 | 午前7時30分~午後5時(7・8月は午後6時まで) |
子供の森公園 | 5~8月 午前9時~午後7時 それ以外の月は午前9時~午後5時 |
天王洲公園(野球場) | 午前9時~午後9時(7・8月の平日のみ午前8時~午後9時) |
東品川公園 | 2~10月(月~土)午前8時30分~午後9時30分(日)午前8時30分~午後6時30分 11~1月(月~土)午前8時~午後9時 (日)午前8時30分~午後6時30分 |
しながわ区民公園 | 午前8時~午後8時 |
西大井広場公園 | 午前8時~午後5時 |
八潮北公園 | 午前9時~午後9時(4~11月の土・日・祝日のみ午前8時~午後9時) スケートボード場の撮影不可 |
戸越公園 | 午前8時~午後8時 |
しながわ中央公園 | 午前8時~午後9時 |
東品川海上公園 | 海上公園午前9時~午後9時 屋上庭園午前9時~午後8時 土・日・祝日 の撮影不可。 アイル橋での撮影不可 |
品川南ふ頭公園(野球場) | 午前8時~午後10時 |
鮫洲運動公園 | 午前8時~午後5時 |
しながわ花海道・鮫洲入江広場 | 午前8時~午後5時 |
天王洲運河水辺広場 | 午前9時~午後8時30分 |
五反田ふれあい水辺広場・五反田南公園 小関橋公園・大崎橋広場 |
大崎エリアマネージメントEAST(03-6421-7118)に要相談 |
大崎西口公園 | 大崎エリアマネージメントWEST(03-5719-0800)に要相談 |
その他の公園
大森貝塚遺跡庭園開園時間 | 3月 ~ 6月:午前9時~午後5時 7月 ・ 8月:午前9時~午後6時(撮影時間は午前9時~午後5時) 9月・10月:午前9時~午後5時 11月~2月:午前9時~午後4時 |
3. 公園維持担当へ撮影希望日の7日前までに[撮影受付申請]を行う
公園撮影許可申請は、品川区電子申請サービスにて受付をしております。
品川区電子申請サービスのページから「【公園課】公園撮影申請」を選択し、申請してください。
以下のリンクから品川区電子申請サービスのページへアクセスできます。
品川区電子申請サービス(別ウィンドウ表示)
※公園撮影申請の説明は下記にも続きますので、申請の流れを読んだ後に申請手続きを行ってください
以下の企画は受け付けられませんのでご注意ください
|
※詳細については公園課 公園維持担当(電話:03-5742-6789)へお問い合わせください。
直前に申込だけ行い、当日キャンセルするという行為が目立っております。
頻繁に行われる場合は内容にかかわらずお断りいたします。
※メールでの撮影に関するお問い合わせについてもご遠慮ください。
4.占用許可、占用料の納付手続きを行う
撮影の許可が出た後、土木管理課占用係窓口(品川区役所 防災センター5階)にて使用日の2日前(土日、祝日を除く)までに占用許可の手続き
を行ってください。
占用料が有料の場合は、その際に納入通知書をお渡ししますので、お帰りの際に本庁舎3階みずほ銀行品川区役所出張所の窓口(営業時間:平日
午前9時~午後3時)等にて速やかに納付手続きを行ってください。
【占用料単価】
・ロケーション(動画)撮影:17,625円/1公園・1時間あたり(消費税別)
・スチール(写真)撮影 : 1,997円/1公園・1時間あたり(消費税別)
例)スチール撮影を1公園で3時間行う場合
…単価:1,997円×1公園×3時間=5,991円+599円(消費税10%)=6,590円
※時間単位での料金となります(例 午前10時~11時30分まで使用する場合は、繰上りとなり「2時間」で計算されます)。
※条例等の改正により、単価が変更となる場合があります。
※原則、許可後の取消し、占用料の還付はいたしかねますので、ご注意ください。
※許可後の雨天等による撮影日時の変更等については、土木管理課占用係(直通:03-5742-6785)までお問合せのうえ、ご相談ください。
なお、1日分の許可に撮影予備日を含めることはできませんので、ご了承ください。
「しなロケ」(品川区フィルムコミッション)について
品川区では、映画やドラマなどの撮影を支援するフィルムコミッション事業を実施しています。
サイトでは、品川区のロケ地紹介を行っていますので、是非ご活用ください。
※しなロケは、シーンやストーリー等が観光促進につながる作品を支援対象としています。
【「しなロケ」に関するお問い合わせ先】
文化観光戦略担当
電話:03-5742-6835・6
03-5742-6913
FAX:03-5742-6893