組織と仕事・お問い合わせ
各課の職務内容詳細・お問い合わせ先はそれぞれの組織名をクリックしてご覧ください。
品川区の組織
区長
品川区の事務を管理し、執行する自治体の長
副区長
区長を補佐する
企画経営部
- 企画課
 区政の企画・総合調整、行政計画、行政組織、行政評価に関すること
- 財政課
 財政の計画および調整、予算の編成に関すること
- 施設整備課
 区の所有する建物の整備に関すること
- デジタル推進課
 情報システムの管理・運用、情報の安全管理対策などに関すること
- 経理課
 庁舎の維持・管理、区有財産の取得・管理・処分、工事・物品購入等の契約、工事・修繕等の検査に関すること
- 税務課
 特別区民税・都民税・軽自動車税の賦課・徴収・納税・課税証明、ふるさと納税に関すること
区長室
- 総務課
 条例立案、非核平和推進事業の実施、二十歳の集い(旧:成人式)、国際交流、全国自治体との連携、危機管理に係る総合調整、コンプライアンスの推進、官民および自治体間の連携・調整などに関すること
- 戦略広報課
 広報紙などの編集発行、ホームページ、ケーブルテレビ、世論調査、陳情・区民相談、情報公開に関すること
- 人権・ジェンダー平等推進課
 人権啓発、部落差別その他の同和問題に係る対策、ジェンダー平等推進センターに関すること
- 人事課
 職員の人事・給与・福利厚生・健康管理・研修に関すること
- 新庁舎整備課
 総合庁舎等の整備、広町周辺の事業の調整に関すること
地域振興部
- 地域活動課
 地域センター・区民集会所、地域事業の実施、地域活動の支援、区民保養所に関すること、統計、区民との協働、地域団体の総合調整、支え愛活動(地域相互支援活動)、生活安全などに関すること
- 戸籍住民課
 戸籍・住民票・印鑑登録・届け出および証明、住居表示、区民葬祭場などに関すること
- 地域産業振興課
 商業の振興、中小企業の振興、経営相談、中小企業事業資金の融資あっ旋、創業支援、産業振興事業の企画調整・産学連携、就業支援、人材確保、消費生活相談などに関すること
文化観光スポーツ振興部
- 文化観光戦略課
 文化芸術・生涯学習の計画・普及・推進、観光などに関すること
- スポーツ推進課
 スポーツの計画・普及・推進、公園運動施設の受付、少年少女スポーツの推進、スポーツ振興を通じた地域活性化などに関すること
子ども未来部
- 子ども育成課
 子ども施策の企画、青少年育成、児童センター運営、すまいるスクール、子育て支援事業などに関すること
- 子ども家庭支援センター
 子育てに関する相談、ヤングケアラーに関する相談、ひとり親家庭に関する相談
- 子育て応援課
 児童手当、子ども医療費、ひとり親家庭医療費、奨学金などに関すること
- 保育入園調整課
 保育園入園、ぷりすくーる西五反田、保育施設開設支援、私立幼稚園、認証保育所その他認可外保育施設の助成などに関すること
- 保育施設運営課
 区立保育園・幼稚園の管理、私立保育施設の運営支援、一時保育などに関すること
品川区児童相談所
- 品川区児童相談所
 品川区の子どもに関する相談や通告を受け付け、問題解決に必要な援助や指導、措置をすること
福祉部
- 福祉計画課
 地域福祉の計画・調整および推進、地域包括ケアシステムの構築、社会福祉法人の認可・監督、高齢者施設等の整備、民生委員、児童委員などに関すること
- 障害者施策推進課
 障害福祉に関する計画の策定・推進、事業所への指導検査、障害者施設等の整備などに関すること
- 障害者支援課
 障害者相談、日常生活・社会参加への支援、障害者等の手当および医療費の助成、障害者等の自立支援給付等の支給決定、障害者施設の管理運営、障害者の就労支援などに関すること
- 高齢者福祉課
 高齢者相談、在宅介護支援、介護保険の認定・給付、介護保険料の賦課・収納などに関すること
- 高齢者地域支援課
 介護予防・日常生活支援総合事業、認知症施策の推進、高齢者いきがい事業、高齢者住宅、高齢者クラブ、シルバーセンターに関すること
- 生活福祉課
 生活保護、高額療養費等支払費用貸付、生活困窮者自立支援などに関すること
健康推進部
- 健康課
 健康づくり、母子保健、各種がん検診、歯科保健、公害補償、ぜん息の医療費助成、受動喫煙対策などに関すること
- 地域医療連携課
 休日・小児夜間診療、かかりつけ医・歯科医・薬局の紹介窓口、地域医療・災害医療などに関すること
- 生活衛生課
 食品衛生、環境衛生、医務、薬事などに関すること
- 保健予防課
 感染症予防、予防接種などに関すること
- 品川保健センター
 健康づくり、乳幼児の健診、各種健康・子育て相談、医療費の助成に関すること
- 大井保健センター
 健康づくり、乳幼児の健診、各種健康・子育て相談、医療費の助成に関すること
- 荏原保健センター
 健康づくり、乳幼児の健診、各種健康・子育て相談、医療費の助成に関すること
- 国保医療年金課
 国民健康保険の加入・脱退、保険料の賦課収納、保険給付、国民年金、後期高齢者医療制度などに関すること
品川区保健所
- 健康課
 健康づくり、母子保健、各種がん検診、歯科保健、公害補償、ぜん息の医療費助成、受動喫煙対策などに関すること
- 地域医療連携課
 休日・小児夜間診療、かかりつけ医・歯科医・薬局の紹介窓口、地域医療・災害医療などに関すること
- 生活衛生課
 食品衛生、環境衛生、医務、薬事などに関すること
- 保健予防課
 感染症予防、予防接種などに関すること
- 品川保健センター
 健康づくり、乳幼児の健診、各種健康・子育て相談、医療費の助成に関すること
- 大井保健センター
 健康づくり、乳幼児の健診、各種健康・子育て相談、医療費の助成に関すること
- 荏原保健センター
 健康づくり、乳幼児の健診、各種健康・子育て相談、医療費の助成に関すること
都市環境部
- 都市計画課
 都市計画、景観計画、開発環境指導などに関すること
- 住宅課
 区営・区民住宅の建設・借上・管理、都営・都民住宅の公募、住宅改善工事助成、住宅修築資金の融資あっ旋、マンションの管理支援、空き家対策、居住支援、開発許可、盛土規制法、建築紛争調整などに関すること
- 木密整備推進課
 密集市街地における街区の整備および不燃化の促進、特定整備路線沿道まちづくり、延焼遮断帯の形成・広域避難場所周辺の不燃化対策などに関すること
- 都市開発課
 都市活性化拠点および地域生活拠点の整備・開発、鉄道の立体化およびその周辺のまちづくりに関すること
- 建築課
 建築確認・認可・承認・証明、違反建築物取締、細街路・私道整備、住宅改修に対する助成、木造住宅耐震診断などに関すること
- 環境課
 環境計画、温暖化対策、環境啓発、環境マネジメントシステム、環境学習交流施設の運営、環境公害相談、工場指導、大気・水質・騒音等測定調査に関すること
- 品川区清掃事務所
 一般廃棄物の収集・運搬、リサイクル推進事業の企画調整、一般廃棄物処理業の許可などに関すること
防災まちづくり部
- 地域交通政策課
 交通安全対策、放置自転車対策、地域交通などに関すること
- 土木管理課
 区道・公園などの財産管理、道路台帳、区道・公園などの占用許可などに関すること
- 道路課
 街路灯等電気設備維持管理、区道の整備・改修・維持管理、都市計画道路の整備、土地、建物等の取得などに関すること
- 公園課
 緑化の推進、花とみどりの相談、公園・児童遊園の整備・改修・使用許可・維持管理、しながわ水族館などに関すること
- 河川下水道課
 水辺の活用、河川浄化・補修、治水対策、下水道施設建設などに関すること
- 防災課
 地域防災計画、地域防災活動の推進、備蓄物資の維持管理、国民保護などに関すること
会計管理室
- 会計管理室
 公金の出納事務、物品の出納管理
教育委員会の組織
学校その他の教育機関、社会教育、その他の教育、学術、文化を管理し執行する
教育長
教育委員会の事務執行責任者
教育委員会事務局
- 庶務課
 教育委員会の開催、PTA、学校施設などの改築・管理・修繕、教育政策の調整、文化財の保護などに関すること
- 学務課
 区立小・中・義務教育学校の就学、教具等の整備、就学援助、学校保健、学校給食などに関すること
- 指導課
 学校(幼稚園・小学校・中学校・義務教育学校)教職員の人事、一貫教育など教育施策に関すること
- 教育総合支援センター
 学校(幼稚園・小学校・中学校・義務教育学校)教職員の研修、学校に関する専門的指導、児童・生徒の健全育成と生活指導、子どもの教育に関する相談、マイスクール、特別支援教育などに関すること
- 品川図書館
 図書・雑誌・視聴覚資料の収集・貸出・保存に関すること
区議会
- 区議会事務局
 定例会・臨時会・各種委員会の事務、請願・陳情の受付、区議会だよりの発行に関すること
選挙管理委員会
- 選挙管理委員会事務局
 各種選挙の執行・管理、選挙人名簿の調製・管理、選挙啓発に関すること
監査委員事務局
- 監査委員事務局
 財務監査、行政監査、決算審査、出納検査、住民監査請求による監査に関すること
