品川区の統計
更新日:令和7年4月7日
お知らせ
国勢調査が始まります。
令和7年10月1日を基準日として、国勢調査が実施されます。
国勢調査は日本に住むすべての人・世帯を対象として、5年に1度実施される、国をあげた一大プロジェクトです。
調査の結果は、国や地方公共団体が正確な統計に基づいて、公正で効率的な行政運営を行うために利用されるとともに、
さまざまな統計を作成する上で欠くことのできない基礎データとしても利用されています。
また、企業や各種団体における需要予測や経営管理などを行うための活用や、学術・研究機関における研究のための活用など、
さまざまな分野で幅広く活用されています。
国や地方公共団体が正確な統計に基づいて、公正で効率的な行政を行うためには、日本に住むすべての人・世帯に漏れなく、
正確な回答をしていただく必要があります。
令和7年国勢調査へのご理解・ご協力をお願いいたします。
国勢調査の詳細につきましては下記のサイトをご提出ください。
国勢調査とは|国勢調査2025キャンペーンサイト (別ウィンドウで表示)
2025年農林業センサスへご協力いただき、ありがとうございました。
この度は2025年農林業センサスへご回答およびご協力いただき、誠にありがとうございました。
調査の結果は、農林水産省より後日公表される予定です。
詳細につきましては、下記のサイトをご覧ください。
農林水産省 / 農林業センサス(別ウィンドウで表示)
「かたり調査」にご注意ください
- 国勢調査など、統計調査をかたる不審な電話や訪問等がありましたら、地域活動課統計係までご連絡ください。
統計調査において、電話で銀行や郵便局の口座番号などをお尋ねすることはありません。 - 統計調査員になりすまして世帯や事業所に対し調査票の提出を求める、いわゆる「かたり調査」にご注意ください。
- 統計調査員は「統計調査員証(写真付き)」を携帯しています。ご記入されました調査票を提出される際は、必ず
「統計調査員証」を ご確認の上、 調査票をお渡しくださいますようお願いします。
品川区で実施する主な基幹統計調査
住民基本台帳による世帯と人口
項目 | 総数 | 内訳 |
前月比 |
|
---|---|---|---|---|
世帯数 |
240,047世帯 |
日本人:229,583世帯 |
外国人のみ:10,464世帯 |
1,899世帯増 |
人口総数 |
414,581人 |
男:203,227人 |
女:211,354人 |
1,709人増 |
日本人 |
397,303人 |
男:194,488人 |
女:202,815人 |
1,520人増 |
外国人 |
17,278人 |
男: 8,739人 |
女: 8,539人 |
189人増
|
※日本人の世帯数には、混合世帯を含みます。
- 世帯と人口‐例月表 【地区別、町丁別、地域センター別】
- 世帯と人口‐例月表 【男女別、年齢別】
- 世帯と人口‐例月表 【町丁別、男女別、年齢別】
- 人口-例月表【町丁別、男女別、年齢別】(csv形式)2018年1月~
品川区の統計
数字でみる品川
数字でみる品川は、品川区に関する主要なデータを見やすく掲載しています。
品川区の統計
「品川区の統計」は、品川区の人口、行政、産業、社会、教育など各分野にわたり重要かつ基本的な統計資料を総合的に収録したものです。 以下のリンクにこれまでの冊子「品川区の統計」および掲載表がありますので、ご覧になりたい統計表をお選びください。
- 冊子「品川区の統計」2024(令和6)年 -第63回- (PDF形式)
- 冊子「品川区の統計」2024(令和6)年 -第63回- 掲載表(Excel形式)
- 冊子「品川区の統計」 第1回~第62回 (PDF形式)
- 冊子「品川区の統計」 第33回~第62回 掲載表(Excel形式)
- 冊子「品川区の統計」 掲載表 時系列 (Excel形式)
※掲載表のエクセルファイルについては1994(平成6)年からの掲載となります。
基幹統計調査の結果
各種統計調査の統計表を掲載しています。
統計リンク
統計についてもっと知りたい方は、ぜひご活用ください。
お問い合わせ
地域活動課統計係
電話:03-5742-6869 FAX:03-5742-6750