五反田文化センタープラネタリウム・音楽ホール

更新日:令和7年9月17日

プラネタリウム(五反田文化センター5階)

 

プラネタリウムをご利用の際は、必ず事前にご来館されるお客様へ(別ウィンドウ表示)のページをご覧ください。


プラネタリム投影機は、色や明るさの再現に優れリアルな星空を体験できます。また360度の映像が映せる全天デジタルシステムにより、迫力ある映像を全天に映し出すことも可能です。

開催予定のイベントなどについては五反田文化センタープラネタリウムのホームページをご覧ください。
五反田プラネタリウムホームページへ(別ウィンドウ表示)
星座絵投影機

設備

ドーム径:12メートル ハイブリットシステム(光学+デジタル)
座席数:86席(内ファミリーシート8ペア)車椅子用スペース2台
恒星数: 6.5等星までの約9,500個(光学式)

入場料
入場料 大人200円、4歳から中学生50円
3歳以下無料(ただし、座席を利用する場合は50円)
※小銭をご用意下さい。(一万円札、五千円札、キャッシュレスのご使用、両替ができません。)

一般投影(土、日、祝日)

土・日曜日、祝日に午前11時から、午後1時30分から、午後3時30分からの3回開催。
(1回約50分)定員86人。
毎月第二土曜日の第3回目(午後3時30分から)は、特別講師による「星空ゼミ」を行います(約50分)。

団体投影(平日)

平日(月~金曜日)。祝日、年末年始を除く。
前月20日までの申込みによる予約制。
対象、小・中学校、保育園、幼稚園等(原則として10人以上)に投影します。

天体観望会

プラネタリウムで観望対象を事前に学習した後、屋上の観望会スペースで天体望遠鏡を使用し、月や惑星を観望します。
天候不良等で観望できない場合、プラネタリウムでの解説(約60分)となります。
月1回開催。小学4年生以上の方、定員40人。往復はがきでの申込。参加費無料。

特別投影

天体写真家の林完次さんによる、オリジナル解説と投影を楽しむ内容です。
対象、小学生以上の方、定員86人。月1回開催。電話申し込み先着順。(約90分)
入場料、 大人300円、小・中学生100円

お昼のくつろぎプラネタリウム(無料投影)

お昼の時間帯にプラネタリウムをお試し感覚で体験いただけます。美しい星空と音楽をお楽しみください(星空解説はございません)。
毎週水・木曜日 午後0時35分から50分まで(15分間)

ヒーリングプラネタリウム

大人の方を対象に、平日夜間の投影を月1回行います。週末の夜、星空を眺めながら、ゆったりとした気分でお過ごしください。
毎月第一金曜日 午後7時から7時50分まで(約50分間)。

※各投影ともイベント開催等のため、中止・変更となる場合があります。
 詳しくは五反田文化センタープラネタリウムホームページをご確認ください。

五反田文化センタープラネタリウムホームページ(別ウィンドウ表示)

ページの先頭へ戻る

音楽ホール(五反田文化センター地下1階)

生音の響きを活かした本格的なホールです。
音楽ホール

概要

客席数  定員250席(固定席248席、車椅子席2席)
舞台   間口11.3メートル、奥行5.9メートル、高さ8.6メートル
楽屋   第1楽屋 定員10人、第2楽屋 定員5人、第3楽屋 定員8人
舞台設備 ピアノ(スタインウェイD274 2台)、プロジェクター、スクリーン、平台、開き足、金屏風、緋毛せん、音響反射板、吊物バトン
その他  難聴者用補助設備
※音楽ホールご利用の方は楽屋(3室)以外に、1室に限りスタジオや講習室等を予約できます。
※楽屋はホール利用時にのみ予約できます。

申込方法

受付開始日は、使用する日の属する12カ月前の1日(※1)になります。区民団体(※2)が利用する場合は、さらに7日前(※1)からお申し込みできます。
※1 受付開始日(応答日)が土、日、祝日、休館日の場合は、翌開館日が受付開始日
※2 メンバーの半数以上が区内に在住、在勤、在学の団体
使用する日の属する12カ月前の20日の営業時間内までに電話にてお申込みください。受付後、抽選を実施します。
(抽選前の事前予約はできません。抽選後の空き予約は、先着順に受け付けます(電話のみ))

注意事項

※上記の各設備については有料となるものがあります。詳しくは係員にお問い合わせください。
※ホール舞台のみ使用の場合は通常料金の半額で使用できます。
※ホール客席内、舞台上での飲食は固くお断りします。
※ホールをご利用になられる場合は、事前に舞台担当者との打合せが必要になります。
※ホールの空き予約は、利用日の前々月の末日(12月は28日(28日が第4月曜日の場合は27日))が申込み締切日となります。

ページの先頭へ戻る

施設概要(五反田文化センター)

所在地
西五反田6-5-1 [地図]
電話
03-3492-2451
交通
JR山手線 五反田駅下車 徒歩15分
東急池上線 大崎広小路駅下車 徒歩10分
東急目黒線 不動前駅下車 徒歩7分
東急バス(大井町~渋谷駅)大崎郵便局下車 徒歩5分
施設内容
第1~3講習室、第1~6会議室、講習和室、第1~5スタジオ、託児室、音楽ホール、第1~3楽屋、プラネタリウム
開館時間
月~土曜日 午前8時30分~午後9時30分 日曜・祝日 午前8時30分~午後5時(ただし入館は4時30分まで)
休館日
毎月第4月曜日、年末年始
五反田文化センターからのお知らせ
令和8年度 空調更新工事により、空調利用不可期間・貸出休止期間がございます。ご注意ください。
階数 部屋 空調使用不可期間(予定) 貸出・投影休止期間(予定)
5階 プラネタリウム 令和8年 7月1日(水)~7月18日(土) 令和8年  7月  1日 (水) ~ 7月18日(土)
1階 第2~5スタジオ 令和8年 5月7日(木)~6月26日(金) 令和8年  5月26日 (火)   ~ 6月  5日(金)
3階 第1~2講習室・第1~2会議室 令和8年 9月24日(木)~12月8日(火) 令和8年  9月25日 (金) ~10月15日(木)
3階 第3~6会議室・講習和室 令和8年 9月24日(木)~12月8日(火) 令和8年  10月16日 (金) ~11月  9日(月)
地下1階 音楽ホール 令和8年 9月24日(木)~12月8日(火) 令和8年  9月24日 (木) ~12月27日(日)
     ※第1スタジオも、令和8年5月7日(木)から6月26日(金)まで(予定)、空調設備が利用できません。
     ※第1スタジオは貸出可能ですが、空調設備が利用できなく、工事音が伝わる可能性がございます。ご了承ください。
           ※プラネタリウム・第2~5スタジオ・第1~2講習室・第1~6会議室・講習和室は、上記、貸出休止期間を除き、貸出可能でございます。

  日程は変更次第随時、更新いたします。

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

五反田文化センター 電話03-3492-2451 FAX03-3492-7551