目黒のさんま祭りに例年の倍の2万人超

更新日:平成21年9月6日

目黒のさんま祭り
目黒のさんま祭り目黒のさんま祭り目黒のさんま祭り目黒のさんま祭り目黒のさんま祭り目黒のさんま祭り目黒のさんま祭り目黒のさんま祭り目黒のさんま祭り
9月6日(日)、目黒駅東口の誕生八幡神社(品川区上大崎2-13-36)周辺で「目黒のさんま祭り」が開催されました。炭焼きサンマの無料配布に例年の倍以上となる2万人超が訪れ、ピーク時の待ち時間は3時間と、長蛇の列ができました。

 この日は、岩手県宮古市から港直送の新鮮サンマを予定より1000匹多い7000匹用意。午前10時からの開始予定でしたが、早い人では午前6時から並んでおり、開始を30分早めました。それでも昼のピークを過ぎるまでは3時間待ちという大盛況ぶり。家族4人で訪れ、3時間並んだ父親は「(最初から)焼いてあるものを一気に配るのではなく、その場で焼いてもらえるのがいい。待ったかいがあった」と笑顔で話していました。

 このお祭りは、古典落語「目黒のさんま」にちなんで平成8年に始まり、今回で14回目。地域に昔ながらの人情と温かさを呼び戻そうと、目黒駅前商店街振興組合が企画。この日も商店街の青年部、通称「め組」のメンバーが次々に炭焼きし、訪れた人に無料でサンマを配りました。また、さんまには、すだち(1万個・徳島県神山町提供)と、大根おろし(栃木県那須塩原市高林提供)が付きました。

 正午過ぎには、濱野区長も会場に駆けつけ「今日は過去最高の人手だそうです。どうぞ皆さん、地域の活力向上にご協力ください」とあいさつ。その後、区民の方に求められたサインにも気軽に応じていました。このほか会場では、無料の落語会「目黒のさんま寄席」が開かれ、FM88~89Mhzで生放送。生サンマ無料配布、宮古市・神山町・高林各地の物産展、阿波踊りパレード、大道芸大会なども行われました。