特殊詐欺撃退のための自動通話録音機の無料貸与などについて
更新日:令和5年3月30日
特殊詐欺撃退のための自動通話録音機の無料貸与などについて
品川区では、特殊詐欺の被害が増加傾向にあり、多くの高齢者の方が被害にあっています。特殊詐欺の被害にあわないためには、「犯人からの電話に出ないこと」が一番です。
区では、ご自宅の固定電話に関する三つの施策を行っています。

区では、ご自宅の固定電話に関する三つの施策を行っています。

自動通話録音機の無料貸与
自宅の電話機に自動通話録音機を取り付けることで警告メッセージが流れます。通話内容を自動録音するため、犯人側に通話を断念させ、被害を未然に防止する効果があります。簡単に取り付けることができるため、まずは設置をしてみましょう。


※本人確認のため官公署が発行した証明書(免許証、保険証等)を提示してください。
※代理の場合は委任状が必要となります。
(第1号様式)自動通話録音機貸与(申請書)(PDF : 22KB)
自動通話録音機貸与 委任状(PDF : 53KB)
品川区地域活動課生活安全担当(第二庁舎6階)
品川区消費者センター(中小企業センター4階)
※在庫状況の確認をしますので、事前にお問い合わせください。


貸与対象者
品川区内在住で65歳以上の方※本人確認のため官公署が発行した証明書(免許証、保険証等)を提示してください。
※代理の場合は委任状が必要となります。
(第1号様式)自動通話録音機貸与(申請書)(PDF : 22KB)
自動通話録音機貸与 委任状(PDF : 53KB)
貸与窓口
区内4警察署(品川、大井、大崎、荏原)品川区地域活動課生活安全担当(第二庁舎6階)
品川区消費者センター(中小企業センター4階)
※在庫状況の確認をしますので、事前にお問い合わせください。
AI型特殊詐欺対策アダプタ設置補助
電話機と電話回線の間にAI型特殊詐欺対策アダプタを設置することで通話内容を録音します。通話内容から詐欺の危険性があるときは、AIが検知し、事前に登録した連絡先および品川区生活安全担当に通知されます。通話した本人以外にも危険が通知されるため、被害の未然防止につながります。
詳しくは下記の添付ファイルをご参照ください。
(AI型特殊詐欺対策アダプタ設置補助を希望される方へ(PDF : 506KB))
※AI型特殊詐欺アダプタは、NTT東日本のサービスです。品川区への申請後、NTT東日本と個別の契約が必要となります。
※ナンバーディスプレイサービスの利用をされていない方は、月額利用料が別途NTT東日本から請求されます。
(第1号様式)AI型特殊詐欺対策アダプタ取付補助(申請書)(PDF : 98KB)
(第5号様式)AI型特殊詐欺対策アダプタ取付補助(委任状)(PDF : 74KB)
電話:03-5742-6592(直通)
FAX:03-5742-6878
※申請を希望される場合は、事前にお問い合わせください。
令和5年度申し込み開始の際には、ホームページや広報等でお知らせします。
詳しくは下記の添付ファイルをご参照ください。
(AI型特殊詐欺対策アダプタ設置補助を希望される方へ(PDF : 506KB))
※AI型特殊詐欺アダプタは、NTT東日本のサービスです。品川区への申請後、NTT東日本と個別の契約が必要となります。
※ナンバーディスプレイサービスの利用をされていない方は、月額利用料が別途NTT東日本から請求されます。
貸与対象者
品川区内在住で65歳以上の方(第1号様式)AI型特殊詐欺対策アダプタ取付補助(申請書)(PDF : 98KB)
(第5号様式)AI型特殊詐欺対策アダプタ取付補助(委任状)(PDF : 74KB)
申請窓口
品川区地域活動課生活安全担当(第二庁舎6階)電話:03-5742-6592(直通)
FAX:03-5742-6878
※申請を希望される場合は、事前にお問い合わせください。
申請受付期限
令和4年度の申込みは終了しました。令和5年度申し込み開始の際には、ホームページや広報等でお知らせします。
回線適合工事補助
自動通話録音機を取り付けることができない電話線の工事費用を一部補助します。
※ダイヤル回線からプッシュ回線への変更が対象です。(電話機は補助対象となりません。)
※補助金の交付を受けようとする者は工事の着手前に、申請してください。
(第1号様式)特殊詐欺対策回線適合工事補助(申請書)(PDF : 48KB)
電話:03-5742-6592(直通)
FAX:03-5742-6878
※申請を希望される場合は、事前にお問い合わせください。
令和5年度申込みの際には、ホームページや広報等でお知らせします。
※ダイヤル回線からプッシュ回線への変更が対象です。(電話機は補助対象となりません。)
※補助金の交付を受けようとする者は工事の着手前に、申請してください。
貸与対象者
品川区在住で65歳以上の方(第1号様式)特殊詐欺対策回線適合工事補助(申請書)(PDF : 48KB)
申請窓口
品川区地域活動課生活安全担当(第二庁舎6階)電話:03-5742-6592(直通)
FAX:03-5742-6878
※申請を希望される場合は、事前にお問い合わせください。
申請受付期限
令和4年度の申込みは終了しました。令和5年度申込みの際には、ホームページや広報等でお知らせします。
お問い合わせ
自動通話録音機の無料貸与に関すること
品川警察署生活安全課 電話:03-3450-0110
大井警察署生活安全課 電話:03-3778-0110
大崎警察署生活安全課 電話:03-3494-0110
荏原警察署生活安全課 電話:03-3781-0110
品川区地域活動課生活安全担当 電話:03-5742-6592 FAX:03-5742-6878
AI型特殊詐欺アダプタ設置補助金に関すること
回線適合工事補助金に関すること
品川区地域活動課生活安全担当 電話:03-5742-6592 FAX:03-5742-6878