土砂災害に備えて

更新日:令和4年3月20日

土砂災害(特別)警戒区域が指定されました


土砂災害防止法に基づき、東京都により新たに土砂災害(特別)警戒区域が指定され、令和元年9月26日、令和3年5月7日に告示されました。
品川区内では50カ所が土砂災害警戒区域、38カ所が土砂災害特別警戒区域に指定されました。

なお、後段に掲載されている「土砂災害危険箇所」は、土砂災害(特別)警戒区域指定後も、東京都による公表は当面されたままとなります。

土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域の指定基準


 〇土砂災害警戒区域の指定基準
  ・傾斜地が30度以上で高さ5メートル以上の区域
  ・急傾斜地の上端から水平距離が10メートル以内の区域
  ・急傾斜地の下端から急傾斜地の高さの2倍以内の区域(最大50メートル)
 〇土砂災害特別警戒区域の指定基準
  土砂災害警戒区域のうち、急傾斜地の崩壊等に伴う土石等の移動により建物に加わる力が、通常の建築物に損壊を与える区域

品川区内の指定区域について

土砂災害(特別)警戒区域(品川区)(PDF : 6MB)

東京都建設局のホームページでも、品川区内の土砂災害(特別)警戒区域をご覧いただけます。
一番下の同意するをクリックのうえ、区域をご確認下さい。
土砂災害警戒区域等マップ(別ウィンドウ表示)

また、品川区防災まちづくり部防災課や都市環境部建築課、東京都建設局河川部でも、公示図書を閲覧することができます。
※上記東京都建設局ホームページ上の区域図と同じ縮尺・内容となります。

土砂災害ハザードマップについて

  土砂災害ハザードマップ(1)(上大崎・西五反田・東五反田・北品川)(PDF : 4MB)
  土砂災害ハザードマップ(2)(西五反田・東五反田・北品川)(PDF : 621KB)  
  土砂災害ハザードマップ(3)(北品川・南品川)(PDF : 4MB)
  土砂災害ハザードマップ(4)(東大井・八潮)(PDF : 3MB)
  土砂災害ハザードマップ情報面(PDF : 628KB)
  

  土砂災害(特別)警戒区域を示した地図、避難所や避難情報の伝達方法等を掲載した土砂災害ハザードマップを作成し、
  令和元年12月および令和4年3月に対象区域内の住宅(共同住宅、商店、事業所等を含む)へ配布しました。

  ※区役所防災課や地域センターでは紙面での配布を行っていないため、上記PDFデータをご参照ください。


土砂災害危険箇所をご確認ください


  土砂災害による被害を未然に防ぐ、あるいは被害を最小限におさえるため、自宅の周囲に分布する土砂災害危険箇所を予め確認し、
  土砂災害から身を守りましょう。

  ひとり一人が気象情報や、時々刻々と変化する周囲の状況・予兆・前兆現象に注意しつつ『自主的に早めの避難』を行うことが大切です。

  都内の土砂災害情報については、東京都建設局のホームページをご覧ください。
  東京都建設局ホームページ(別ウィンドウ表示)

土砂災害危険箇所とは

以下、3つを総称して土砂災害危険箇所と呼んでいます。

 

急傾斜地崩壊危険箇所
傾斜度30度以上、高さ5メートル以上の急傾斜地で人家や公共施設に被害を及ぼす恐れのある急傾斜地および近接地を急傾斜地崩壊危険箇所と
いいます。
土石流危険渓流
渓流の勾配が3度以上あり、土石流が発生した場合に被害が予想される危険区域に、人家や公共施設がある渓流を土石流危険渓流といいます。
地すべり危険箇所
空中写真の判読や災害記録の調査、現地調査によって、地すべりの発生する恐れがあると判断された区域のうち、河川・道路・公共施設・
人家等に被害を与える恐れのある範囲を地すべり危険箇所といいます。

※品川区に、土石流危険渓流、地すべり危険箇所はありません。

避難情報について

1.避難情報の情報発信(発令)対象区域 
  品川地区 北品川三・四・五・六丁目、南品川六丁目 の一部
  大崎地区 東五反田一・三・四・五丁目、上大崎一・三・四丁目 の一部
       西五反田三・八丁目 の一部
  大井地区 東大井三・四丁目 の一部
  八潮地区 八潮五丁目 の一部
 ◎土砂災害(特別)警戒区域と同じ区域になります。詳しくは、ハザードマップ等をご覧ください。
  また、上記対象区域外の方も、危険を感じたら避難するようお願いいたします。

2.避難情報発令基準
 (1)高齢者等避難
  区内に気象庁より大雨警報(土砂災害)が出された場合 
 (2)避難指示
  区内に気象庁より、土砂災害警戒情報または大雨警報(土砂災害)中に記録的短時間大雨情報が出された場合 
 (3)緊急安全確保
  区内に気象庁より大雨特別警報が出された場合、またはがけ崩れの前兆現象やがけ崩れが発生した場合 
 (4)避難所閉鎖
  気象庁の大雨警報(土砂災害)が解除された場合


3.発令状況確認方法
 避難情報の発令状況は、品川区ホームページまたは品川ケーブルテレビでご確認ください。
 また、メールアドレスをご登録頂くと受信できるしながわ情報メール「しなメール」や、
 避難対象区域にお住まいの方が電話やメールで避難情報を受信できる「避難情報緊急通知コール」も、ご活用ください。
 登録方法等については下記リンクよりご確認ください。

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

建築課審査担当
  電話:03-5742-9172
  FAX:03-5742-6898

防災課計画係
  電話:03-5742-6695
  FAX:03-3777-1181

Adode Reader

本ページに掲載されたPDFファイルを表示・印刷するためには、アドビシステムズ株式会社のAdobe® Reader™(無料提供)が必要です。お持ちでない方は、Adobe® Reader™をダウンロードして下さい。