運転免許証の自主返納について
更新日:令和5年4月12日
運転に不安を感じてきた方はご検討ください
近年、高齢ドライバー(65歳以上)による交通事故が社会問題化しています。
加齢により、反射神経や判断能力、視力などの運転に必要な身体機能が低下することで、運転時の操作ミスの交通事故などが起こりやすくなることが原因です。
※品川区内における高齢者が関与する交通事故件数の推移
平成29年 |
平成30年 |
令和元年 | 令和2年 | 令和3年 | 令和4年 |
226件 |
239件 | 248件 | 256件 | 275件 | 312件 |
次のような症状が出たときは要注意
- 右左折のウインカーを間違って出したり忘れたりする。
- カーブをスムーズに曲がれないことがある。
- 歩行者、障害物、他の車に注意が行かないことがある。
- 車庫入れの時、塀や壁をこすることが増えた。
(警察庁「運転免許証の自主返納に関するリーフレット」より引用)
運転免許証の自主返納とは
運転免許証が不要になった方や運転に自信がなくなってきた高齢ドライバーの方が、自主的に運転免許証を返納することができる制度です。
自主返納の後は「運転経歴証明書」の交付が受けられます
運転免許証を自主返納した方は、「運転経歴証明書」を申請することができます。この証明書は、運転免許と
同様にご自身の身分証明書として使用することができます。(一部非対応の機関もあります。)
※交付には、手数料がかかります。
同様にご自身の身分証明書として使用することができます。(一部非対応の機関もあります。)
※交付には、手数料がかかります。
運転経歴証明書には、様々な特典があります
東京都内では、『運転経歴証明書』を掲示することにより、高齢者運転免許自主返納サポート協議会の
加盟店や東京都の文化施設、美術館で様々な特典を受けることができます。
※特典の詳細は、各店舗や事業所などに事前にお問い合わせ下さい。
詳しくは、下記のリンク先をご覧下さい。
加盟店や東京都の文化施設、美術館で様々な特典を受けることができます。
※特典の詳細は、各店舗や事業所などに事前にお問い合わせ下さい。
詳しくは、下記のリンク先をご覧下さい。
運転免許証の返納に関する相談窓口
【品川区】
防災まちづくり部
交通安全係 電話:03-5742-6615
【警察署】
品川警察署交通総務係 電話:03-3450-0110
大井警察署交通総務係 電話:03-3778-0110
大崎警察署交通総務係 電話:03-3494-0110
荏原警察署交通総務係 電話:03-3781-0110
※詳しくは、警視庁のホームページをご覧ください。
防災まちづくり部
交通安全係 電話:03-5742-6615
【警察署】
品川警察署交通総務係 電話:03-3450-0110
大井警察署交通総務係 電話:03-3778-0110
大崎警察署交通総務係 電話:03-3494-0110
荏原警察署交通総務係 電話:03-3781-0110
※詳しくは、警視庁のホームページをご覧ください。
お問い合わせ
品川区防災まちづくり部土木管理課交通安全係
電話:03-5742-6615
FAX:03-5742-6887