品川区の交通事故
更新日:令和5年3月17日
区内交通事故発生状況の推移(過去10年間)
|
事故件数 | 死者数 |
負傷者数 |
---|---|---|---|
平成25年 |
939件 |
2人 |
1,068人 |
平成26年 |
861件 |
5人 |
957人 |
平成27年 |
752件 |
4人 |
835人 |
平成28年 |
730件 |
1人 |
825人 |
平成29年 |
761件 |
4人 |
862人 |
平成30年 |
786件 |
3人 |
893人 |
令和元年 |
767件 |
2人 |
862人 |
令和2年 |
762件 |
5人 |
829人 |
令和3年 |
902件 |
2人 |
974人 |
令和4年 |
934件 |
1人 |
998人 |
令和4年中の交通事故の特徴
区内における交通事故の死傷者数は、平成12年をピークに減少傾向にありますが、令和4年においては死者1人、負傷者998人と、多くの方が交通事故により死傷されています。事故の特徴を見ると、
年齢層別で最も多かったのは、「50歳代」で320件。
状態別で最も多かったのは、「自転車」で487件。
時間帯別で最も多かったのは「16時から18時まで」で126件。
という状況でした。
年齢層別で最も多かったのは、「50歳代」で320件。
状態別で最も多かったのは、「自転車」で487件。
時間帯別で最も多かったのは「16時から18時まで」で126件。
という状況でした。
品川区ヒヤリハット地図(交通事故危険箇所地図)
区内の交通事故発生場所および交通上危険と思われる箇所を示した地図を、以下のホームページから確認することができます。
TOKYO SAFETY ACTION
警視庁の交通安全情報サイト「TOKYO SAFETY ACTION」は、交通事故防止に関する動画、交通安全ミニゲームなど、子どもから高齢者まで幅広い年齢層を対象とした交通安全に役立つ情報が掲載されています。
是非、区民の皆さまもご活用ください。
詳しくは、下記リンクからホームページをご覧ください。
~ お問合せ ~
警視庁 交通総務課
交通安全対策第一係
電話:03-3581-4321(代表)
是非、区民の皆さまもご活用ください。
詳しくは、下記リンクからホームページをご覧ください。
~ お問合せ ~
警視庁 交通総務課
交通安全対策第一係
電話:03-3581-4321(代表)
お問い合わせ
土木管理課交通安全係
電話 03-5742-6615
FAX 03-5742-6887