高齢者交通安全PR新聞「お元気だより」令和6年11月1日発行
更新日:令和6年4月1日
「お元気だより」は、区役所やお近くの地域センター等に置いてありますので、ぜひご覧ください。
なお、表示画面が見えくい時や印刷する場合は、ページ下方のPDFをご利用ください。
「なくそう!高齢者の交通事故!」
令和5年中に都内で発生した高齢者の交通死亡事故の状況のうち、歩行中の割合が最も高くなっています。交通ルールを守りしっかりと安全確認をしましょう。
TOKYO交通安全キャンペーン 12月1日(日)から7日(土)まで
キャンペーンの重点
- 高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
- 夕暮れ時と夜間の交通事故防止
- 二輪車の交通事故防止
- 自転車と特定小型原動機付自転車等利用時の交通ルール遵守の徹底
- 飲酒運転の根絶
- 違法駐車対策の推進
交通事故に遭わないためのポイント
- 横断禁止場所では横断しない、必ず安全確認。
道路を横断する前には、「車が来ていないか」「車が止まったか」必ず確認しましょう。また、横断中も安全確認をしっかりしましょう。
運転免許証の自主返納をお考えください
- 都内居住で、運転免許を自主返納した日から5年以内の方は、公的な身分証明書として使える「運転経歴証明書」が申請できます。
※身分証明書として一部対応していない機関もあります。
※詳しくは警視庁ホームページをご覧ください。
お問い合わせ
地域交通政策課交通安全係
電話:03-5742-6615
FAX:03-5742-6887