自転車等安全利用指導員について

更新日:令和7年11月12日

自転車等安全利用指導員の活動

区では、区民の交通ルール遵守・マナーの向上を図り、交通事故を減少させることを目的として、制服を着用した自転車等安全利用指導員を主要な交差点等に配置し、自転車、特定小型原動機付自転車(電動キックボード)、ペダル付電動バイク(いわゆるモペット)および歩行者に対する指導啓発を行っています。
交通違反を認めた自転車等に対して停止を求め、その場で指導啓発を行うだけでなく、警察署との合同による啓発活動、信号待ちの自転車利用者に対する簡易な点検の実施、ヘルメット着用や保険加入の促進、拡声器を利用した自転車利用者以外への交通ルールの周知など、様々な方法で自転車等の安全な利用を呼びかけています。

自転車の安全な利用について指導する様子   傘さし運転を指導する様子

自転車等安全利用指導員の制服

区の自転車等安全利用指導員については、指定の制服および装備品を身につけるとともに、身分証を常に携帯し活動しています。
指定の制服等を身に着けていない者や、身分証を明示しない者は、区の自転車等安全利用指導員ではなく、区と一切の関わりはございません。

【自転車等安全利用指導員の制服および装備品】
指導員制服   指導員制服 背面   指導員ベスト
お問い合わせ

地域交通政策課交通安全係
  電話:03-5742-6615
      FAX:03-5742-6887