エレベーター用防災チェア配布事業について

更新日:令和7年4月1日

令和7年度エレベーター用防災チェア配布事業について

品川区では、マンションに対する防災普及啓発を目的として、区内の一定の規模以上の希望する共同住宅にエレベーター用防災チェアを無償配布し、マンションの防災対策の進展を支援します。
事業案内ちらし(PDF;142KB)
EC-193SPS_EV_chair.jpg   

エレベーター用防災チェアについて

災害等で閉じ込めが発生した際に、エレベーターのかご内で復旧を待つ間に活用するための保存水、トイレ等の非常用品を収納した三角柱型の椅子型ボックスです。トイレシートを本体に被せて、着座してトイレとして利用することもできます。

対象について

(1)建築基準法(昭和25年法律第201号)その他関係法令に適合していること。
(2)現に住宅として使用されていること。
(3)住宅に係る部分の床面積の割合が、当該住宅の床面積(共有部分を除く。)の5割を超えていること。
(4)エレベーターが設置されており、かつ、エレベーター用防災チェア等、エレベーターのかご内に災害発生時の非常用品を備えた容器等を設置して
   いないこと。
(5)3階建て以上かつ住戸数15戸以上であること。

配布数量

共同住宅1棟につき1台

募集期間

令和7年4月1日(火) ~ 令和8年1月30日(金)
※予定数量に達し次第終了しますのでご了承ください。

申請方法

品川区電子申請または郵送で受け付けています。

電子申請の場合

品川区電子申請で必要項目の入力および提出書類の提出をお願いします。
品川区電子申請はこちらから(別ウィンドウ表示)

郵送の場合

以下の申請書および提出書類を品川区防災課まで郵送してください。

申請書(Word)(別ウィンドウ表示)
申請書(PDF)(別ウィンドウ表示)


【提出書類】
分類  必要書類
共通書類 共同住宅平面図 1部
設置予定のエレベーターかご内が分かる写真 1部(棟数分)
持ち家
(分譲マンション)
マンション管理組合規約1部
賃貸 共同住宅所有者が確認できるもの
(登記簿謄本等)1部
郵送先
〒140-8715
品川区広町2-1-36 品川区役所 防災まちづくり部 防災課 啓発・支援担当宛て

申請後の手続き
(1)審査
 申請後に審査手続きを行い、配布決定のご連絡をいたします。
(2)納品連絡
 配布決定から2カ月以内を目途に納品予定です。
 納品の日程調整は、業者から連絡担当者にご連絡いたします。
(3)納品立会
 受領書を記入いただきますので、納品時は必ず立会をお願いいたします。 

品川区エレベーター用防災チェア配布事業要綱

必ず要綱を確認いただいてから申請ください。

品川区エレベーター用防災チェア配布事業要綱はこちら(別ウィンドウ表示)


注意事項

  • 納品時は連絡担当者が必ず立会をお願いします。
  • 配布決定から2カ月以内を目途に納品予定です。
  • 収納品の入替は申請者に行っていただきます。
  • 破損等により廃棄する場合は、申請者の負担になります。
お問い合わせ

防災課
 電話:03-5742-6696
 FAX:03-3777-1181