品川区国民保護計画

更新日:令和4年3月23日

品川区国民保護計画

外国からの武力攻撃や大規模なテロなどが発生した場合に、国民の生命や財産を保護するための「国民保護法」が平成16年9月に施行されました。
 品川区では、この国民保護法に基づき、万が一このような事態が発生した際、国、東京都、関係機関と連携・協力して、区民の「避難」や「救援」などの国民保護措置を迅速・的確に実施できるよう「品川区国民保護計画」を作成しています。
 本計画書(製本版)は、防災課(区役所第2庁舎4階)、区政資料コーナー(区役所第3庁舎3階)、区内各図書館でご覧になれます。

品川区の国民保護に関する条例および計画

全国瞬時警報システム(J-ALERT:ジェイアラート)について

全国瞬時警報システムとは、国が発信する対処に時間的余裕のない「弾道ミサイルによる武力攻撃事態の発生」や「大規模テロの発生」などの緊急情報を、人工衛星を経由して市区町村の防災行政無線を自動起動させ、瞬時にサイレンや音声で情報伝達するシステムです。

品川区の放送内容一覧
【武力攻撃事態等に関する国民保護情報】

情報の種別 放送内容 サイレン音
弾道ミサイル

有事サイレン(14秒)

「ミサイル発射情報。ミサイル発射情報。当地域に着弾する可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。」  

内閣官房国民保護ポータルサイト:有事サイレン音(回数:3回)http://www.kokuminhogo.go.jp/arekore/shudan.html#siren 
航空攻撃

有事サイレン(14秒)

「航空攻撃情報。航空攻撃情報。当地域に航空攻撃の可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。」

内閣官房国民保護ポータルサイト:有事サイレン音(回数:3回)http://www.kokuminhogo.go.jp/arekore/shudan.html#siren 

ゲリラ・特殊部隊攻撃

有事サイレン(14秒)

「ゲリラ攻撃情報。ゲリラ攻撃情報。当地域にゲリラ攻撃の可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。」

内閣官房国民保護ポータルサイト:有事サイレン音(回数:3回)http://www.kokuminhogo.go.jp/arekore/shudan.html#siren 

 大規模テロ

有事サイレン(14秒)

「大規模テロ情報。大規模テロ情報。当地域にテロの危険が及ぶ可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。」

内閣官房国民保護ポータルサイト:有事サイレン音(回数:3回)http://www.kokuminhogo.go.jp/arekore/shudan.html#siren 


【地震に関する情報】

情報の種別    放送内容 サイレン音
緊急地震速報(震度5弱以上)
「緊急地震速報。大地震です。大地震です。」

NHK緊急地震速報:チャイム音(回数:3回)

http://www.nhk.or.jp/bousai/about.html

 東海地震注意情報 「ただいま、東海地震注意情報が発表されました。テレビ・ラジオの情報に注意ください。」

NHK緊急地震速報:チャイム音(回数:3回)

http://www.nhk.or.jp/bousai/about.html

東海地震予知情報 「ただいま、東海地震予知情報が発表されました。テレビ・ラジオの情報に注意ください。」

NHK緊急地震速報:チャイム音(回数:3回)

http://www.nhk.or.jp/bousai/about.html


【津波に関する情報】

情報の種別 放送内容 サイレン音
津波警報

消防サイレン(5秒吹鳴+6秒休止を2回)
「津波警報が発表されました。海岸付近の方は高台に避難してください。」

消防サイレン
津波警報(大津波) 消防サイレン(3秒吹鳴+2秒休止を3回)
「津波警報(大津波)が発表されました。海岸付近の方は高台に避難してください。」
消防サイレン

※24時間自動的に放送するシステムのため、時間帯(深夜・早朝)に関係なく放送されます。
※国のシステムを通して、人の手を介さず自動的に発信するシステムのため誤報の可能性もあります。その場合は、誤報であることを放送します。
※緊急な情報であるため、区内全域に同時に放送します。
※緊急地震速報については、震源が近い時や直下での地震の場合、速報が間に合わないことがあります。

関係機関へのリンク

お問い合わせ

防災まちづくり部防災課 防災安全・国民保護担当
 電話 03-5742-6697
 FAX  03-3777-1181

Adode Reader

本ページに掲載されたPDFファイルを表示・印刷するためには、アドビシステムズ株式会社のAdobe® Reader™(無料提供)が必要です。お持ちでない方は、Adobe® Reader™をダウンロードして下さい。