トップページ > 防災・くらしの安全 > 防災 > 被災された方への支援について > 9月11日大雨被害の支援に関するQ&A
9月11日大雨被害の支援に関するQ&A
更新日:令和7年10月1日
見舞金の支給に関すること
Q1 自宅・店舗等が浸水したが見舞金はもらえるか。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
A1 見舞金支給の対象になる可能性があります。品川区電子申請サービス(別ウィンドウ表示)により、浸水場所の写真を添付して申請してください。
Q2 動画がアップロードできない。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
A2 電子申請システムに添付できるファイルは画像データに限られます。
Q3 清掃等によって、浸水跡が見えにくくなっている画像でもよいか。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
A3 発災後1カ月間は、マスキングテープや指差しにより、浸水場所が分かるように撮影した写真でも受付しています。※10月10日(金)をもって終了予定
Q4 申請後、どのような流れになるか。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
A4 申請後の流れは次のとおりです。
(1)浸水被害の程度を判定し、後日見舞金の支給に関する書類を郵送します。
(2)浸水被害の判定に疑義がある場合は、メールまたは電話にて申請者にご連絡します。
Q5 電子申請ができない。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
A5 電話でも申請をお受けします。見舞金コールセンター(電話03-5742-7657)までご連絡ください。お電話で、現地調査に伺う日時を調整し、区職員が現地調査で訪問します。
罹災証明書(事業所の場合は)被災証明書)関連
Q6 罹災証明を申請したい。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
A6 電子申請で受け付けております。以下のサイトから、浸水場所を撮影した写真を添付し、申請ください。
罹災証明書交付申請はこちら(別ウィンドウ表示)
被災証明書交付申請はこちら(別ウィンドウ表示)
排水ポンプ関連(9月30日をもって受付終了)
特別法律相談(9月24日をもって受付終了)
高齢者の方などでご自宅のお片付けでお困りの方へ ボランティア派遣(9月20日をもって受付終了)
ボランティア活動に興味のある方、ボランティアを頼みたい方は、品川ボランティアセンターのホームページ(別ウィンドウ表示)をご確認ください。お問い合わせ
コールセンター(災害対策本部室)
電話:03-5742-7657
FAX:03-3777-1181