トップページ > 防災・くらしの安全 > 防災 > 家庭への支援について > 防災用品販売あっせんのご案内
防災用品販売あっせんのご案内
更新日:令和4年8月9日
防災対策できていますか トイレ、キッチンなど毎日見る場所にも防災用品のご準備を
過去の震災では揺れによる家具の転倒や落下物、窓ガラスの飛散などで怪我をされた方が多くいます。
一方で、震災が起こると交通網は混乱し、物の配達が十分にできなくなります。
つまり、みなさんがいつも買いものをしているお店などで「物が買えない」という状況になってしまいます。
このような状況が想定される中で…
皆さん、現在自宅にどれくらいの対策がとれていますか
例えば、
(1) 3日以上自力で生活できる食料、飲料水はありますか。
(2) 我慢のできないトイレの対策はできてますか。
(3) ブレーカーは通電火災が起きないよう感震ブレーカーを設置していますか。
(4) 家具は転倒しないようしっかり固定されていますか。
(5) ガラスは飛散しないようにフィルムが貼られていますか。
(6) 怪我をしたときの医療具や消毒具はありますか。
もしもこれを読んで、「万全ではない」と思われた方は、ぜひこの瞬間から防災対策をはじめましょう。
まずは1つそろえるところからでも構いません。
区では区内在住・在勤者を対象に、防災用品を通常より買い求めやすい価格で販売あっせんしています。
以下「防災用品販売あっせんのご案内」チラシを確認いただき、電子メールまたはFAX、郵送にてお申し込みください。
皆さんの生命と財産を守るためにも、ご家庭での防災対策を今すぐ始めましょう。
※あっせん価格はすべて税込です。
※送料込の価格となっています。
<主な防災用品>
品目 |
あっせん価格 (税込) |
イメージ |
---|---|---|
・家具転倒防止器具等 | 1,496円~8,134円 | ![]() |
・感震ブレーカー (簡易タイプ) |
3,721円 | ![]() |
・簡易トイレ | 2,805円~4,955円 | ![]() |
・アルファ米 (8袋セット) |
2,460円 | ![]() |
・ヘルメット | 3,506円 | ![]() |
・非常用持ち出し袋 | 9,911円 | ![]() |
・スペースエアーマット | 1,851円 | ![]() |
他にも、衛生管理用品、応急手当用品、配慮が必要な方向けには、食物アレルギー特定原材料を使用していないレトルト食品もあっせんしています。
詳しくは、下記に添付してある「防災用品販売あっせんのご案内」のチラシをご覧ください。
関連事業
区では、家具転倒防止器具の取付費用の助成や区内の家具転倒防止器具の取り付けを行う業者のあっせんを実施しています。
詳しくは以下リンク先にてご確認下さい。
お問い合わせ
商品に関するお問い合わせ先
東京都葛飾福祉工場
電話:03-3608-3541
FAX:03-3608-5200
このページに関する担当部署
防災課 啓発・支援係
電話:03-5742-6696
FAX:03-3777-1181