トップページ > 防災・くらしの安全 > 防災 > 台風や集中豪雨に備えて > 浸水に関するハザードマップと浸水実績
浸水に関するハザードマップと浸水実績
更新日:令和5年8月3日
区では、区民の皆様に風水害の危険性を知っていただき、事前の備え・避難などに役立てていただくことを目的にハザードマップを作成しています。 いざという時に備えて、浸水の危険性や避難場所などを確認しておきましょう。
また、大雨や台風接近の際には、区からの避難情報(高齢者等避難や避難指示)が出る場合もあります。各種情報には十分に注意しましょう。
※ハザードマップは地域の防災訓練等で配布するため、紙面での配布を行っていません。浸水に関するハザードマップは以下のPDFデータよりご参照ください。
※ハザードマップ等に関する問い合わせは、 「 品川区 ハザードマップに関するよくあるお問い合わせ」 をご覧ください。
宅地又は建物取引に関する水防法に基づき作成された水害ハザードマップの作成状況等を確認できます。
品川区 ハザードマップに関するよくあるお問い合わせ(PDF : 553KB)
防災地図や他ハザードマップをまとめているページはこちらになります。
品川区浸水ハザードマップ
品川区浸水ハザードマップ(PDF : 5MB)
この図は、大雨により浸水が予想される区域と想定される最大の水深、避難所等を示したものです。東京都建設局作成の「城南地区河川流域浸水予想区域図(別ウィンドウ表示)」(令和元年6月27日公表(一部修正))に基づき、品川区が作成を行いました。浸水ハザードマップには「想定し得る最大規模の降雨」に際して開設される避難場所が記載されています。
想定について
- 対象とした降雨 想定最大規模降雨(総雨量 690ミリメートル、時間最大雨量 153ミリメートル)
- 表示は、一辺が10メートルのメッシュ(区画)が単位になっています。
- 標高データは、国土地理院が公表している航空レーザ測量による5メートルメッシュの標高データを、10メートルメッシュごとに平均し、シミュレーションを実施しています。
図面の見方のポイント
- 一般的に河川沿いには低地があるため、浸水したときの水浸が大きくなり注意が必要です。
- 河川から離れていても、地盤が低い箇所等では、浸水したときの水浸が大きくなるので注意してください。
- 過去に品川区で大きな浸水被害があった、平成元年と11年の主な浸水実績を浸水予想区域に重ね合わせて、青枠で表記しています。
- 川から水が溢れることで浸水する「外水氾濫」と、下水道管のつまりや窪地に水がたまることで浸水する「内水氾濫」の両方を示しています。
注意点
- 浸水の予想される区域やその程度は、雨の降り方や土地の形態の変化、河川・下水道の整備状況により変化します。(平成29年時点の整備状況をもとに作成されています。)
- この地図表示以外でも状況によっては浸水することもありますので、十分に注意してください。
- 落ち葉による雨ますの詰まり等により起きる浸水は、シミュレーションでは、反映しきれないため、注意してください。
浸水予想区域図について(浸水リスク検索サービス)
浸水予想区域図(東京都建設局ホームページ、浸水リスク検索サービス)(別ウィンドウ表示)
- ページ中央部にある「浸水リスク検索サービス」より、各メッシュの浸水深と地番高の詳細な数値を確認することができます。
- 住所検索で確認したい地域を選択することができ、品川区浸水ハザードマップに記載されていない、10センチメートル未満の数値データも確認することができます。
- 詳細な浸水深や位置関係を確認する際はこちらを利用ください。
品川区多摩川洪水ハザードマップ
品川区多摩川洪水ハザードマップ(PDF : 674KB)
この図は、多摩川流域で想定最大規模降雨により多摩川が決壊し、約8時間後に氾濫水が到達した場合に、洪水浸水が予想される区域と想定される最大の水深、浸水の継続時間、避難所等を示したものです。国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所作成の「多摩川洪水浸水想定区域図(別ウィンドウ表示)」(平成28年5月30日公表)に基づき、品川区が作成を行いました。
想定について
- 指定の前提となる降雨 多摩川流域の48時間総雨量588ミリメートル
- 多摩川の河道の整備状況を勘案し、想定最大規模降雨に伴う洪水により多摩川が氾濫した場合の浸水の状況をシミュレーションにより、予測したものです。
図面の見方のポイント
- シミュレーションの実施にあたっては、支川の決壊による氾濫、シミュレーションの前提となる降雨を超える規模の降雨による氾濫、高潮及び内水による氾濫等を考慮していませんので、この洪水浸水想定区域に指定されていない区域においても浸水が発生する場合や、想定される水深が実際の浸水深と異なる場合があります。想定される水深が実際の浸水深と異なる場合があります。
注意点
- 浸水の予想される区域やその程度は、雨の降り方や土地の形態の変化、河川・下水道の整備状況により変化します。
品川区高潮浸水ハザードマップ
品川区高潮浸水ハザードマップ(PDF : 662KB)
この図は東京都沿岸部(東京都区間)において「想定し得る最大規模の高潮」により、氾濫が海岸や河川から発生した場合に浸水が想定される区域と想定される最大の水深、浸水の継続時間、避難所等を示したものです。東京都港湾局作成の「高潮浸水想定区域図(別ウィンドウ表示)」(令和4年4月13日公表)に基づき、品川区が作成を行いました。
想定について
- 前提となる高潮 既往最大規模の台風(室戸台風級910hPa、最大旋衡風速半径75キロメートル、移動速度毎時73キロメートル)
- 東京港に最大の高潮を発生させるような台風の経路を設定されています。
- 高潮と同時に河川での洪水も考慮されています。
- 堤防等の決壊も見込む設定となっています。
図面の見方のポイント
- 浸水の深さや継続時間については、高潮による浸水の状況を複数のケースでシミュレーションを実施し、それらの結果から、各地点において最大となる深さや最長となる継続時間を表示しています。
- 浸水の深さは、地盤面を基準にしています。
注意点
- 台風の通過時刻と天文潮位との関係等、各種要因により計算の前提条件が異なる場合、浸水する区域や浸水の深さ、浸水継続時間が変わる可能性があります。
- 地球温暖化に伴う気候変動により懸念されている海面上昇は見込んでいません。
- 地盤高が満潮面より低い地域では、堤防等が決壊した場合、台風の通過後でも、堤防等を復旧する等の対策が進むまでは、日々の潮位変化によって、浸水が継続する場合があります。
高潮浸水予想区域図について(高潮リスク検索サービス)
高潮浸水予想区域図(東京都港湾局ホームページ、高潮リスク検索サービス)(別ウィンドウ表示)
- 注意点をお読みいただき、ページ下部にある「同意する」ボタンをクリックください。
- 各メッシュの浸水深と地番高の詳細な数値を確認することができます。
- 住所検索で確認したい地域を選択することができ、品川区高潮浸水ハザードマップに記載されていない、10センチメートル未満の数値データも確認することができます。
- 詳細な浸水深や位置関係を確認する際はこちらを利用ください。
品川区町丁別浸水実績一覧表
この「町丁別浸水実績一覧表」は、平成元年以降において品川区内で起きた浸水被害を一覧表で示しています。
注意点- 浸水実績は、区への報告に基づいた現地調査による実績となります。
- 浸水実績は平成元年から最新の被害情報を公開しています。床上・床下浸水被害が発生した場合は随時更新します。
- 個人情報保護の観点から公開できる範囲は町丁目までとしています。
品川区町丁目別浸水実績一覧(品川・大崎地区)(PDF : 108KB)
品川区町丁目別浸水実績一覧(大井・荏原(1)地区)(PDF : 102KB)
品川区町丁目別浸水実績一覧(荏原(2)・八潮地区)(PDF : 114KB)
※町丁別浸水実績一覧表は紙面で配布していません。以下のPDFデータよりご参照ください。
お問い合わせ
〈ハザードマップに関すること〉
防災課啓発・支援係
電話:03-5742-6696
〈浸水実績に関すること〉
防災課計画係
電話:03-5742-6695
FAX(共通):03-3777-1181