山梨県早川町との交流

更新日:令和5年3月31日

早川町の紹介

山梨県早川町のホームページ(別ウィンドウで表示)

早川町は、山梨県の南西部に位置し、東西15.5キロメートル、南北38キロメートルの総面積が369.96平方キロメートルで広さは品川区の約16倍です。人口は約900人で、豊かな自然が残された町です。町は南アルプス連峰の間の岳や農鳥岳の 3,000メートル級の山を背後に、高い山々に囲まれた雄大な自然の中にあります。そして、町の中央を北から南に早川が流れ、これに多くの支流が注ぎ込み、変化に富んだ美しい渓谷をなしています。品川区と早川町は平成2年4月19日に「ふるさと交流協定」を結び、活発な交流を続けてきました。

早川町交通マップ

ページの先頭へ戻る

主な交流事業

田植え、稲刈り体験 品川区に在住、在勤、在学の方を対象に、春に「田植え」、秋に「稲刈り」体験を実施。
川遊び体験 品川区に在住、在勤、在学の方を対象に、夏休みを利用して川遊び体験を実施。
そば打ち体験 品川区に在住、在勤、在学の方を対象に、そば打ち体験を実施。
紅葉の赤沢宿散策 品川区に在住、在勤、在学の方を対象に、紅葉の赤沢宿の散策を実施。

マウントしながわ利用協定

早川町京ケ島地区にある広さ4万平方メートル、標高482メートルの通称「丸山」を自然と親しむ活動の場、ふるさとの山として丸ごと自由に使える里山「マウントしながわ」として、協定を締結しました。区民が調査、利用計画を作り、楽しみながら里山づくりを目指します。

マウントしながわ(早川町丸山)マウントしながわ(看板)マウントしながわ(拡大表示)

協定宿泊施設

施設案内

所在地 施設名 電話 定員(人) 特色
西山温泉 *慶雲館 0556-48-2111 70 源泉かけ流し加水加温なし、深山懐石
*蓬莱館 0556-48-2211 15 家族的雰囲気のおもてなし、混浴、大浴場貸切あり
七面山入口 *俵屋旅館 0556-45-2521 58 七面山登山の拠点
大原野 *ヘルシー美里 本館(町営) 0556-48-2621 63 体育館、テニスコート、自然体験
 同 コテージ(町営) 40 自炊、食事は別料金、4~10人用
 同 野鳥公園キャビン(町営) 19
雨畑湖 *ヴィラ雨畑(町営) 0556-45-2213 42 体育館、露天風呂(女性のみ)

*印のある施設は温泉施設です。

申し込み

利用したい施設に直接連絡して予約をお願いします。

割引手続

【区内在住の方】
・「協定宿泊施設割引利用券」を予約した宿泊施設に持参してください。協定割引(1割引)料金で利用できます。(ヘルシー美里コテージ・野鳥公園キャビンを除く)
・町営施設の「ヘルシー美里」、同「コテージ」「野鳥公園キャビン」および「ヴィラ雨畑」については、利用助成制度があります。区内在住であることが確認できるもの(運転免許証、健康保険証など)を直接宿泊施設の窓口にご提示ください。

【区内在勤・在学の方】
・「協定宿泊施設割引利用券」を予約した宿泊施設に持参してください。協定割引(1割引)料金で利用できます。(ヘルシー美里コテージ・野鳥公園キャビンを除く)

※休前日や特別期間は、割引の対象外となる場合がありますので、各施設にご確認ください。
協定宿泊施設割引利用券はこちら(PDF : 983KB)
 協定宿泊施設割引利用券は、総務課自治体連携担当または各地域センターでも配布しています。

早川町の観光イベントリンク集

お問い合わせ

総務課自治体連携担当
 電話:03-5742-6856
 FAX:03-3774-6356

Adode Reader

本ページに掲載されたPDFファイルを表示・印刷するためには、アドビシステムズ株式会社のAdobe® Reader™(無料提供)が必要です。お持ちでない方は、Adobe® Reader™をダウンロードして下さい。