「多文化共生の職場づくり~外国人とともに働くためのヒント~」
更新日:令和7年9月21日

チラシ(PDF : 4MB)
主な内容
品川区には現在、100カ国以上、約17,600人の外国人が暮らしています。区民の約24人に1人が外国人です。この講座では、外国人との共生や「やさしい日本語」でのコミュニケーション、職場の外国人とのコミュニケーションのコツについてお話を伺います。
〈多文化共生に関する講演〉
講師:木村 さおり サブリナ 氏(ひらがなネット株式会社)
- 品川区に暮らす外国人はどんな人たち?
- 外国人とのコミュニケーションのポイント
- 「やさしい日本語」を使ってみよう など
〈パネルディスカッション「外国人とともに働くためのヒント」〉
日本で働く外国人と、外国人と働いた経験のある日本人の3名が登壇し、コミュニケーションのコツや経験談を伺います。
- 職場の文化や習慣の違いで驚いたことはありますか?
- 同僚など、気軽に相談できる人はいますか? など
日時
令和7年10月18日(土) 午後2時00分~4時00分場所
品川区立中小企業センター3階 レクリエーションホール
(品川区西品川1-28-3)
応募資格・人数
品川区内在住・在勤・在学の中学生以上の方 50人
※応募者多数の場合は抽選を行います
申し込み (10月7日〆切)
インターネットで申し込み
申し込みフォームはこちらから(別ウィンドウ表示)QRコードからの申し込みはこちらから

はがきで申し込み
はがきに「多文化共生講座」と以下の項目を記入し、品川区役所総務課平和・国際担当(〒140-8715 品川区広町2-1-36)にお送りください。- 住所
- 氏名(ふりがな)
- 電話番号
- Eメールアドレス
- 会社名もしくは学校名(在勤・在学の方のみ)
応募締め切り
10月7日(火) ※はがきでの申し込みの場合は必着
(過去の講座の様子)


お問い合わせ
総務課 平和・国際担当
電話:03-5742-6691(平日 午前8時30分~午後5時15分)
FAX:03-3774-6356