ものづくりに関する講座<射出成形のトラブルとその対策>

更新日:平成25年4月4日

ビジネス支援図書館では、企業経営の革新や技術開発・品質向上のヒントとなるような内容をテーマとした
ものづくりに関する講座を毎月1回開催しています。

日時 10月9日(水)午後6時~8時(開場:午後5時30分)
場所 品川区立大崎図書館2階 ビジネス支援図書館講習室
(品川区大崎2-4-8)
内容 【テーマ】
射出成形のトラブルとその対策
~射出成形加工の基礎からトラブルの解決方法まで~

【講師】
井ノ口 由記 氏
山下電気株式会社 顧問、東日本プラスチック専門学院 講師、
プラスチック成形特級技能士

【講師からのメッセージ】
プラスチックは使用されるようになってから日が浅いですが、今や我々の生活になくてはならないものになっています。そのプラスチックを成形する方法には、多数ありますが、中でも日用品・家電・通信・自動車・医療機器とあらゆる分野で使用されている方法が射出成形法です。本講座では、その射出成形において発生するトラブルに、どのようなものがあるかを解説します。
厳しい環境下、生き残るためには生産性を向上させることが不可欠ですが、トラブル発生は生産性低下の最大要因です。トラブル回避に向けた対策を如何に講ずるべきかについても解説します。
成形業者、金型業者、成形品を使用する方々にお薦めします。
申込方法座席数に限りがあるため、予約制としております。
下記お問い合わせまでお申込みください。

お問い合わせ

地域振興事業部ものづくり・経営支援課ものづくり支援係
品川区西品川1-28-3 中小企業センター2階
電話番号 03-5498-6333