トップページ > イベントカレンダー・催し > イベントカレンダー(2018年7月) > ビジネス支援講座<中小企業のBCP(事業継続計画)策定とBCM(事業継続マネジメント)>
ビジネス支援講座<中小企業のBCP(事業継続計画)策定とBCM(事業継続マネジメント)>
更新日:平成30年6月12日
品川産業支援交流施設(SHIP)にて、
企業経営の革新や技術開発・品質向上のヒントとなるような内容をテーマとした講座を毎月1回開催しています。
企業経営の革新や技術開発・品質向上のヒントとなるような内容をテーマとした講座を毎月1回開催しています。
日時 | 7月11日(水)午後6時~8時(開場:午後5時30分) |
---|---|
場所 |
品川産業支援交流施設(SHIP)4階 多目的ルーム (品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア) |
内容 |
【テーマ】 中小企業のBCP(事業継続計画)策定とBCM(事業継続マネジメント) ~熊本地震被災企業の教訓から学ぶ~ 【講師】 小林 伸行氏 ●品川区ビジネス・カタリスト ●ノブコンサルティングオフィス代表 中小企業診断士 【内容】 BCP(事業継続計画)とは、企業が地震などの緊急事態発生時に 事業を継続し、企業を存続させるための計画のことをいいます。 また、その計画について、継続的に訓練を行ったり 見直したりするなど、定期的なBCP改善活動のことを BCM(事業継続マネジメント)といいます。 企業にとって、BCP策定やBCMを実施することは 取引先からの信用が高まるなど、企業価値の維持・向上に つながるというメリットがあり、近年注目されています。 今回は神奈川県の企業を中心に数十社のBCPコンサルティングを 行った経歴を持つ、中小企業診断士の小林伸行氏をお招きし、 BCPとBCMについてご講演いただきます。 2016年に発生した熊本地震で被災した実際の企業のデータを 交えながら、BCPの重要性やBCP策定の際のポイントなどを 分かりやすくご説明いただきます。 |
申込方法 | 座席数に限りがあるため、予約制としております。 下記お問い合わせまでお申込みください。 |
お問い合わせ
商業・ものづくり課中小企業支援係
品川区西品川1-28-3 中小企業センター2階
電話 03-5498-6334
FAX 03-5498-6338