御殿山の坂
更新日:平成19年3月27日
場 所 | 北品川5-20~北品川4-10(御殿山通り) |
---|---|
名称の由来 | ミャンマー大使館の前から小関に下る坂で、以前は現在よりさらに急な坂であった。戦前と戦後にかけて道を修理し、勾配を緩和した。当時この辺は徳川藩の御料地であり、御殿山と呼ばれていましたので、この名になりました。 |
最寄駅 | JR大崎から徒歩5分・京急北品川から徒歩10分 |
坂の概要 | 管理者:品川区 延長:150m 最大勾配:14% |
周辺マップ

御殿山の坂周辺施設のご案内
坂の実証レポート
ルール
坂の下から自転車に座ったままスタートし、途中足を着いた距離を計測します。
(変速機は使用しません)
さあ~レッツチャレンジ
坂の下から自転車に座ったままスタートし、途中足を着いた距離を計測します。
(変速機は使用しません)
さあ~レッツチャレンジ


コメント
今回はじめてのチャレンジです。居木橋側からスタートをして御殿山の坂頂上を目指しました。
歩道部分は私有地のため車道を爆走・・。助走も取れなく登り始めから非常に急坂になっており、左へのカーブ個所が一番の山場です。ここさえ乗り越えれば緩やかな坂なので快適に走行できました。
普段から自転車には慣れ親しんでいるものの、変速無し・立ちこぎ無しの試練には応えましたが初チャレンジなので意地で完走しました。完走後には額からの汗が止まりませんでした。
坂上からの車両の交通量が多いので皆さんがチャレンジをする際には気をつけて下さい。
今回はじめてのチャレンジです。居木橋側からスタートをして御殿山の坂頂上を目指しました。
歩道部分は私有地のため車道を爆走・・。助走も取れなく登り始めから非常に急坂になっており、左へのカーブ個所が一番の山場です。ここさえ乗り越えれば緩やかな坂なので快適に走行できました。
普段から自転車には慣れ親しんでいるものの、変速無し・立ちこぎ無しの試練には応えましたが初チャレンジなので意地で完走しました。完走後には額からの汗が止まりませんでした。
坂上からの車両の交通量が多いので皆さんがチャレンジをする際には気をつけて下さい。