仙台坂
更新日:平成31年2月28日
場 所 | 南品川5-11付近 |
---|---|
名称の由来 | 第一京浜国道(国道15号線)を青物横丁で分岐して、JR大井町駅に向かう道路。坂の中程から上にかけて仙台藩伊達陸奥守の下屋敷があったことや、坂上に仙台味噌の工場があったためこのような坂名になったといわれています。もともと仙台坂は、この坂の南方、海晏寺(南品川五丁目)と泊船寺(東大井四丁目)との間にある坂名でした。のちにこの坂の方が道幅が広くなり、交通量が多くなったため坂名が移転したものです。ちなみに、もとの仙台坂は「旧仙台坂」または「くらやみ坂」と呼ばれています。 |
坂の管理者 | 東京都 |
(写真左)坂下の景色
(写真右)坂上の景色

