トップページ > 環境・まちづくり > ごみ・リサイクル > リサイクルの取組みに関すること > 各種資源の出し方 > 家庭用インクカートリッジの出し方
家庭用インクカートリッジの出し方
更新日:令和6年4月1日
家庭用の使用済みインクカートリッジ里帰りプロジェクト
家庭用のインクカートリッジの年間消費量は国内で約2億個といわれていますが、回収率は10%以下で、大半がごみとして捨てられています。
これらを回収・再資源化し、地域社会・地球環境に貢献するということで、プリンタ製造の大手企業4社が郵便局と共同で「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」を行っています。 このプロジェクトは、賛同する自治体や販売店が回収箱を設置し、集まった使用済みインクカートリッジを郵便局に引き渡せば、その後の運搬からリサイクルまでは企業が責任を持って行うというものです。
品川区でも、生産者責任によるごみ減量を推進するため、2010年7月からこのプロジェクトに協力し、地域センターや体育館、清掃事務所などの区施設26カ所に回収箱を設置しています。また、区内9カ所の郵便局にも設置されています。

参加しているメーカー
- ブラザー工業株式会社、ブラザー販売株式会社
- キヤノン株式会社、キヤノンマーケティング株式会社
- セイコーエプソン株式会社、エプソン販売株式会社
- 日本ヒューレット・パッカード株式会社
※以上の4社以外のインクカートリッジは持ち込めません。また、純正品のみとなりますのでご注意ください。
※トナーカートリッジは回収対象外です。
回収箱を設置している場所
品川区では、区施設26カ所および区内郵便局など9カ所に回収箱を設置しています。直接ご持参のうえ、回収箱にお入れください。
回収場所は下記の「インクカートリッジ里帰りプロジェクト・回収拠点リスト検索」をクリックし、検索したい地域で「東京都」「品川区」を選んで検索ボタンを押してください。
<回収箱イメージ>
回収からリサイクルまで
回収されたインクカートリッジは、以下のものにリサイクルされます。
- 再生カートリッジ、および部品
- パレット、コンテナ
- ICチップのリユース
- クッション
- PPバンド
- 販促材(ペンなど)
※メーカーにより、リサイクル方法は異なります。
お問い合わせ
品川区清掃事務所資源循環推進係
電話:03-3490-7098
FAX:03-3490-7041