令和7年度 しながわゼロカーボンアクション助成

更新日:令和7年4月22日

令和7年度 しながわゼロカーボンアクション助成のご案内

区民・事業者等が再生可能エネルギー機器等を設置・導入した際の経費の一部を助成します。
ご案内パンフレットについては、令和7年5月上旬頃、公開予定です。

目次

  1. 申請期間
  2. 予定件数・予算額、助成要件等
  3. 申請手続の流れ
  4. 必要書類
  5. 申請様式等
  6. 申込み(電子申請)

1.申請期間

 令和7年5月26日(月)~令和8年3月31日(火)

2.予定件数・予算額、助成要件等

  • 受付は先着順に行います。
  • 予定件数または予算額に達し次第、受付終了となります。なお、予定件数または予算額に達した日の午後5時15分までに環境課に到着した申請はすべて同着とみなし、抽選を実施します。
  • 令和7年4月1日(火)から令和8年3月31日(火)の間に設置・導入した機器等を助成対象とします。
  • 機器等の設置・導入完了後に申請が可能になります。

予定件数・予算額

対象機器等 助成対象者 対象経費 助成金額 予定件数 予算額
太陽光発電システム 家庭用 区民・中小企業者・個人事業主 機器本体および設置工事費 5万円/㎾(上限20万円) 100件 2,000万円
業務用 管理組合・管理者等・
中小企業者・個人事業主
5万円/㎾(上限50万円) 10件 500万円
蓄電池システム 家庭用 区民・中小企業者・個人事業主 3万円/㎾h(上限30万円) 100件 3,000万円
業務用 管理組合・管理者等・
中小企業者・個人事業主
3万円/㎾h(上限30万円) 10件 300万円
事業所用LED照明 中小企業者・個人事業主 機器本体および設置工事費 対象経費の1/2(上限50万円) 5件 250万円
家庭用燃料電池コージェネレーションシステム(エネファーム) 区民 機器本体および設置工事費 上限20万円 20件 400万円
ヒートポンプ給湯器(エコキュート・ハイブリッド給湯器) 区民 機器本体および設置工事費 上限5万円 30件 150万円
潜熱回収型給湯器(エコジョーズ・エコフィール) 区民 機器本体および設置工事費 上限3万円 70件 210万円
省エネルギー家電 エアコン 区民 機器本体費用 上限1万円 250件 250万円
冷蔵庫 区民 機器本体費用 上限1万円 250件 250万円
宅配ボックス 戸建住宅用・区内業者発注 区民・法人(※1)・個人事業主 機器本体および設置工事費 対象経費の1/2(上限5万円) 69件 561万円
戸建住宅用・区外業者発注 対象経費の1/2(上限3万円)
戸建住宅用・IOT対応・区内業者発注 対象経費の1/2(上限15万円)
戸建住宅用・IOT対応・区外業者発注 対象経費の1/2(上限13万円)
集合住宅用・区内業者発注 管理組合・管理者・法人(※1)
・個人事業主
対象経費の1/2(上限10万円)
集合住宅用・区外業者発注 対象経費の1/2(上限8万円)
集合住宅用・IOT対応・区内業者発注 対象経費の1/2(上限20万円)
集合住宅用・IOT対応・区外業者発注 対象経費の1/2(上限18万円)
二酸化炭素排出量算定クラウドサービス 中小企業者・個人事業主 サービス利用料および初期費用 上限30万円 3件 90万円
ZEB設計 延べ床面積
300平方メートル以上2,000平方メートル未満
法人(※1) ZEBに係る設計・検討および
省エネ計算費用
上限150万円 3件 450万円
延べ床面積
2,000平方メートル以上
上限300万円 2件 600万円
ZEH 区民 建物本体および付帯設備費用 上限30万円 5件 150万円
東京ゼロエミ住宅 上限30万円 5件 150万円
※1:法人とは、会社法に規定する株式会社、合名会社、合資会社、合同会社をいいます。


機器等の設置・導入完了日について

助成対象機器等 設置・導入完了日
太陽光発電システム(家庭用・業務用)
蓄電池システム(家庭用・業務用)
事業所用LED照明
家庭用燃料電池コージェネレーションシステム(エネファーム)
ヒートポンプ給湯器(エコキュート・ハイブリッド給湯器)
潜熱回収型給湯器(エコジョーズ・エコフィール)
宅配ボックス
対象機器の設置が完了した日(建物の新改築工事に機器の設置が付随する場合は、建物完成後の引き渡し時点で設置が完了したものとみなします)
省エネルギー家電(エアコン・冷蔵庫) 対象機器を購入した日
二酸化炭素排出量算定クラウドサービス 利用開始日から3か月以上経過した日
ZEB設計 BELS評価書の交付を受けた日
ZEH 経済産業省の「住宅・建築物需給一体型等省エネルギー投資促進事業」または環境省の「戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等支援事業」において、補助対象住宅として補助金の確定を受けた日の翌日から起算して1年以内
東京ゼロエミ住宅 東京都の「東京ゼロエミ住宅普及促進事業」 において、補助対象住宅として補助金の交付決定を受けた日の翌日から起算して1年以内

助成要件について

 助成要件の詳細についてはこちら

3.申請手続きの流れ

  
zero_carbon_tetuduki.jpg

4.必要書類


申請時の必要書類はこちら

5.申請様式等

  令和7年度 しながわゼロカーボンアクション助成のご案内 ※5月上旬頃に公開予定です。
  
  しながわゼロカーボンアクション助成金交付申請書兼請求書(第1号様式)

  設置機器等詳細説明書(第2号様式)

  しながわゼロカーボンアクション助成金交付申請書提出時チェックリスト

  しながわゼロカーボンアクション助成金取下申請書(第5号様式)


6.申込み(電子申請)

  電子申請はこちら  ※令和7年5月26日(月)から申請可能となります


お問い合わせ

環境課 環境管理係
 電話:03-5742-6949
 FAX:03-5742-6853