トップページ > 環境・まちづくり > 都市整備 > まちづくりの支援 > 都市防災不燃化促進事業の助成 > はじめに
はじめに
更新日:令和3年9月2日
都市防災不燃化促進事業の目的
品川区では、不燃化促進区域内で準耐火・耐火建築物以外の木造建築物を除却する方に除却費の一部を、不燃化促進区域内で耐火建築物を建てる方、不燃化促進重点区域内で準耐火建築物を建てる方に建築費の一部を助成する「都市防災不燃化促進事業」を実施しております。
不燃化促進区域および不燃化促進重点区域
<戸越公園一帯周辺地区>
広域避難場所「戸越公園一帯」の周辺約120メートルの街区です。
「戸越公園一帯周辺地区」の対象となる町丁目
・戸越2,4,5丁目の一部
・豊町1,2,3丁目 の一部

補助205号線から補助28号線(池上通り)までの約870メートルの区間で、現滝王子通りの道路端から30メートルの区域です。
「滝王子通り地区」の対象となる町丁目
・西大井1,2丁目の一部
・大井5丁目の一部

<補助29号線地区>
環状6号線から百反通りまでの約520メートルの区間で、補助29号線(都市計画道路)の道路端から30メートルの区域です。
「補助29号線地区」の対象となる町丁目
・大崎3,4丁目の一部
○補助29号線その2地区
百反通りから補助26号線までの約825メートル、および大原通りからJR横須賀線までの約940メートルの区間で、補助29号線(都市計画道路)の道路端から30メートルの区域です。
「補助29号線その2地区」の対象となる町丁目
・西品川3丁目、戸越1,2,4丁目の一部
・豊町6丁目、二葉3,4丁目の一部
・西大井5,6丁目の一部




○補助28号線地区
三つ又交差点から滝王子通りまでの約520メートルの区間で、補助28号線(都市計画道路)の道路端から30メートルの区域です。
「補助28号線地区」の対象となる町丁目
・大井3,4,5丁目の一部

○補助29号線その3地区
補助26号線から四間通りまでの約230メートルおよびJR横須賀線から大田区境までの約700メートルの区間で、補助29号線(都市計画道路)の道路端から30メートルの区域です。
「補助29号線その3地区」の対象となる町丁目
・戸越5丁目の一部
・西大井2,4丁目の一部


○補助29号線その4地区
大原通りから四間通りまでの約232メートルの区間で、補助29号線(都市計画道路)の道路端から30メートルの区域です。
「補助29号線その4地区」の対象となる町丁目
・戸越6丁目の一部

<補助26号線その2地区>
豊町3丁目から補助163号線までの約530メートルの区間で、補助26号線(都市計画道路)の道路端から30メートルの区域です。
「補助26号線その2地区」の対象となる町丁目
・西品川1丁目の一部
・豊町2,3丁目の一部
・二葉1丁目の一部
<放射2号線地区>
山手通りから補助26号線までの約1,255メートルの区域で、放射2号線(都市計画道路)の道路端から30メートルの区域です。
「放射2号線地区」の対象となる町丁目
・荏原1,2丁目の一部
・西五反田5,6丁目の一部
お問い合わせ
木密整備推進課 不燃化促進担当
電話:03-5742-6947
FAX:03-5742-6756