ストレスチェックサービス「こころの体温計」
更新日:令和3年9月20日
「こころの体温計」でストレスチェックやアルコールチェックができます
最近、こころの疲れや不調を感じていませんか。日々の生活で無理が続くと、こころのバランスが崩れやすくなります。「こころの体温計」は、気軽にいつでも、どこでもストレスや落ち込み度をチェックできるサービスです。ぜひ、こころのケアにお役立てください。
パソコンや携帯電話、スマートフォンを利用したメンタルヘルスチェックができるシステムです。
本人モード
金魚鉢の中で泳いでいる「赤金魚」が利用者ご自身を表します。その他のキャラクターは、対人関係や家庭状況など、利用者を取り巻く環境によるストレスの種類を表します。健康状態や人間関係、住環境などの質問(13問)に回答していただくと、金魚鉢の中で泳ぐ赤や黒の金魚、猫など複数のキャラクターが登場し、あなたのストレス度や落ち込み度を表示します。
ストレス度や落ち込み度を示すキャラクターの説明
・赤金魚は、自分の体や病気に対するストレスを表します。手当の場所が多いほど、高いストレスを表現します。
・黒金魚は、対人関係のストレスを表します。金魚の表情が険しいほど、高いストレスを表現します。
・猫は、社会的なストレスを表します。ストレスが高くなるにつれて、猫が金魚鉢の中の金魚に興味を示すようになります。
・金魚鉢は、住宅環境のストレスを表します。ヒビが大きいほど、高いストレスを表現します。
・石は、その他のストレスを表します。多いほど高いストレスを表現します。
・水の透明度は、落ち込み度を表します。水が黒くなり、藻が元気がなくなるほど、気持ちの落ち込みが激しいことを表現します。
家族モード
家族をはじめ、職場等の身近にいる人のこころの状態をチェックできるタイプです。周囲の人の目から見て、あてはまる項目にチェック(19問)することで判定します。
大切な方のこころの健康状態をご家族や身近にいる方の目でチェックします。お父さんのこころの健康状態が気になる方におすすめします。
アルコールチェックモード
継続的に飲酒で不安やストレスを紛らわしていると、やがてアルコール依存症になる場合があります。また、アルコールは睡眠の
質を低下させ、うつ病を引き起こす可能性もあります。最近、飲酒の回数や量が増えたと感じる方は、チェックしてみてください。
「本人モード」「家族モード」があります。
ストレス対処タイプテスト
ストレスの対処の仕方によるタイプテストです。ストレスを感じた時の対処の仕方別アドバイスを情報提供形式で表示します。
「こころの体温計」のご利用方法
「こころの体温計」ご利用方法は、こちらからアクセスしてください。(別ウィンドウ表示)
※バーコード読み取り機能のある携帯電話、スマートフォンは、下記のQRコードもご利用いただけます。
<ご利用いただくにあたってのお願い>
この事業は、民間の機関が開発したシステムを品川区が導入し、サービス提供するものです。
なお、このシステムは、医学的診断をするものではありません。また、深層心理を測定するものでもありません。
診断結果にかかわらず、心身に不調を感じている方は専門機関にご相談されることをおすすめします。
お問い合わせ
品川区保健所保健予防課
電話:03-5742-9152
FAX:03-5742-9158