永久歯への生え変わりと6歳臼歯
更新日:令和5年7月18日
5~6歳頃から乳歯は永久歯へと生え変わりが始まります。
6歳頃に生え始める第一大臼歯(6歳臼歯)は「歯の王様」とも呼ばれ、食べ物を噛むうえで大切な役割を担っています。
第一大臼歯が完全に萌出するには時間がかかるため、歯ブラシがうまく当たらずにむし歯になりやすいところです。
奥歯の噛む面の溝が深い場合は、むし歯になりやすいためシーラント(予防填塞)も効果的です。かかりつけの歯科医院に相談してみましょう。

6歳頃に生え始める第一大臼歯(6歳臼歯)は「歯の王様」とも呼ばれ、食べ物を噛むうえで大切な役割を担っています。
第一大臼歯が完全に萌出するには時間がかかるため、歯ブラシがうまく当たらずにむし歯になりやすいところです。
奥歯の噛む面の溝が深い場合は、むし歯になりやすいためシーラント(予防填塞)も効果的です。かかりつけの歯科医院に相談してみましょう。

お役立ちリンク
お子さんの歯について詳しい内容は、下記サイトをご参照ください。
トップページ → 【番組一覧】基本的な歯の磨き方 → <2>6歳臼歯をむし歯にしない
トップページ → 一般の皆様へ → こどもたちの口と歯の質問箱 → 小学生低学年
お問い合わせ
品川保健センター
電話:03-3474-2902 FAX:03-3474-2034
大井保健センター
電話:03-3772-2666 FAX:03-3772-2570
荏原保健センター
電話:03-5487-1316 FAX:03-5487-1320