(高齢者クラブマップ)品川第一地域
更新日:令和3年9月1日
品川寿会(4)
高齢者クラブ(登録番号) |
会員数 |
所属町会・自治会 |
品川寿会(4) |
152人 |
北品川二丁目町会 |
会のモットーなど |
健康な人ばかりでなく、身体の弱い人も参加してもらっています。みんなで共に助け合い支えあい楽しく会を運営したいと思っています。 |
|
趣味、生きがいの活動 |
カラオケ 手芸 健康麻雀 新年会 茶話会 敬老会 |
|
スポーツ、健康活動 |
輪投げ 健康体操 ラジオ体操 グラウンドゴルフ 旅行 散歩 |
|
社会奉仕活動 |
清掃 古切手収集 リサイクル活動 防犯・防災パトロール |
|
活動日(定例会等) |
クラブ役員会(第3土曜午前9時30分~) グラウンドゴルフ(第1,2,3,4火曜午前9時30分~) 健康体操(第1,2,3,4水曜午前10時~) |
東一・三寿会(106)
高齢者クラブ(登録番号) |
会員数 |
所属町会・自治会 |
東一三寿会(106) |
94人 |
東品川一・三町会 |
会のモットーなど |
会員の皆さんが楽しく食事をしてカラオケ及びコーラス等で楽しんでいます。会員でない方にも呼びかけをしています。 |
|
趣味、生きがいの活動 |
カラオケ 食事会 旅行 パッチワーク 花壇の維持管理をしております。 |
|
スポーツ、健康活動 | 輪投げ(週2回火曜日、金曜日) グラウンドゴルフ(月曜日、 月2回)コーラス(月2回)歩こう会 |
|
社会奉仕活動 | リサイクル活動の協力 | |
活動日(定例会等) |
毎月末役員会 |
南桜真会(122)
高齢者クラブ(登録番号) |
会員数 |
所属町会・自治会 |
南桜真会(122) |
40人 |
櫻心会町会 |
品川第2地域 真交町会にある高齢者クラブ「南桜真会」と同じです。 (品川第2地域「南桜真会」参照) |
天王洲あけぼの会(127)
高齢者クラブ(登録番号) |
会員数 |
所属町会・自治会 |
天王洲あけぼの会(127) |
20人 |
都営天王洲団地自治会 |
会のモットーなど |
会員が元気で楽しい会にしよう |
|
趣味、生きがいの活動 |
草花 旅行 新年会 花見会 納涼会 茶話会 手芸 カラオケ |
|
スポーツ、健康活動 |
ラジオ体操(夏期) グラウンドゴルフ 輪投げ |
|
社会奉仕活動 |
清掃 ゴミのリサイクル推進活動 見守り隊 |
|
活動日(定例会等) |
月例会(第3土曜日) 清掃(第1日曜日) |
北一寿会(130)
高齢者クラブ(登録番号) |
会員数 |
所属町会・自治会 |
北一寿会(130) |
66人 |
北品川一丁目町会 |
会のモットーなど |
地域の方々と連携を密にし、会員の皆さんがクラブのサークル等の活動を通じ、健康で明るい豊かな生活が出来る様に。また、全員参加の催し物も多数実施する。 |
|
趣味、生きがいの活動 |
カラオケ 日本舞踊 舞踊愛好会 旅行 文化祭 誕生会 園芸 |
|
スポーツ、健康活動 |
歩こう会 | |
社会奉仕活動 |
花壇の維持管理 清掃 |
|
活動日(定例会等) |
役員会(奇数月の第3火曜日) カラオケ(随時) |
シルバー葵会(131)
高齢者クラブ(登録番号) |
会員数 |
所属町会・自治会 |
シルバー葵会(131) |
71人 |
北品川三丁目親和会 |
会のモットーなど |
みんなを誘い、1人でも多く輪の中へ。 |
|
趣味、生きがいの活動 |
カラオケ 生け花 民踊 盆踊り 花見会 食事会 旅行 |
|
スポーツ、健康活動 |
輪投げ グラウンドゴルフ 歩こう会 ダーツ 麻雀 |
|
社会奉仕活動 |
清掃(神社境内及び町会) 古切手収集 交通安全運動 夜警 防犯パトロール |
|
活動日(定例会等) |
定例役員会(毎月第4金曜日10時~)及び臨時役員会開催 |
小袖会(134)
高齢者クラブ(登録番号) |
会員数 |
所属町会・自治会 |
小袖会(134) |
133人 |
小関親睦会、袖ヶ崎新興会 |
会のモットーなど |
自由参加で強制せず、各部会で自主的に活動し、お互いの親睦交流を行っています。月初めに会報を発行し、その月の行事予定を告知しています。 |
|
趣味、生きがいの活動 |
パソコン教室 茶道の会 コーラスの会 園芸クラブ |
|
スポーツ、健康活動 |
歩こう会 貯筋体操 輪投げの会 トリム体操 カラオケ体操 |
|
社会奉仕活動 |
地域清掃活動 アルミ缶回収 古切手収集 |
|
活動日(定例会等) |
定例会(第3土曜日) 役員会(年3回) 総会・新年会・長寿を祝う会(年1回) カフェ小袖(第2土曜日) パソコン教室(第1火曜日) 茶道の会(第3月曜日) コーラスの会(月1回) 園芸クラブ(年4回) 囲碁クラブ(毎週金曜日) スマホ勉強会(第4火曜日) シルバー川柳(第2木曜日) 歩こう会(年5回) 貯筋体操(第1,3土曜日) ハーモニカ同好会(第3火曜日) 輪投げの会(毎週金曜日) カラオケ部(毎週日曜日) 地域清掃(第1日曜日) トリム体操(第1,2,4月曜日) 下校見守り(土曜日以外登校日) ポイ捨てゴミ拾い(毎日) みどりと花のボランティア(毎週水曜日) 麻雀クラブ(月2回) |
お問い合わせ
高齢者地域支援課高齢者クラブ担当
電話:03-5742-6734
FAX:03-5742-6882