(高齢者クラブマップ)大崎第一地域
更新日:令和3年9月1日
鶏鳴会(33)
高齢者クラブ(登録番号) |
会員数 |
所属町会・自治会 |
鶏鳴会(33) |
91人 |
西五反田南町会 西五反田六丁目町会 |
会のモットーなど |
会員の皆さんが仲良く日々元気で活動できるように心がける事 |
|
趣味、生きがいの活動 |
カラオケ 民舞 書道 手芸 折り紙教室 |
|
スポーツ、健康活動 |
輪投げ 健康体操 グラウンドゴルフ |
|
社会奉仕活動 |
公園花壇の維持、管理 隣近所の一人暮らしの方等に積極的に声をかけ、元気で明るい地域づくりを心がけています。 |
|
活動日(定例会等) |
役員会(第3土曜日) |
五反田たのもし会(40)
高齢者クラブ(登録番号) |
会員数 |
所属町会・自治会 |
五反田たのもし会(40) |
32人 |
五反田一丁目町会 |
会のモットーなど |
仲良く元気で |
|
趣味、生きがいの活動 |
祭礼 お抹茶を楽しむ会 人生を語り合う昼食会 |
|
スポーツ、健康活動 |
ウォーキング |
|
社会奉仕活動 |
清掃 花壇 交通安全運動 防災訓練 |
|
活動日(定例会等) |
特設日 |
西五反田さつき会(50)
高齢者クラブ(登録番号) |
会員数 |
所属町会・自治会 |
西五反田さつき会(50) |
51人 |
西五反田四丁目町会 |
会のモットーなど |
地域活動に貢献すると共に、会員相互のふれ合い、助け合いを通じ、健康で明るい生活を楽しむ |
|
趣味、生きがいの活動 |
カラオケ 食事会 小菊作り |
|
スポーツ、健康活動 |
健康体操 輪投げ 東京散歩 |
|
社会奉仕活動 |
古切手収集 町内清掃 |
|
活動日(定例会等) |
カラオケ(毎週火曜日) 健康体操(毎週金曜日) |
西二親和会(83)
高齢者クラブ(登録番号) |
会員数 |
所属町会・自治会 |
西ニ親和会(83) |
93人 |
西五反田西ニ町会 |
会のモットーなど |
元気で楽しく。会員の方々の希望に合わせて活動しています |
|
趣味、生きがいの活動 |
カラオケ(休部中) 折り紙教室(休部中) |
|
スポーツ、健康活動 |
グラウンドゴルフ 輪投げ 健康体操 |
|
社会奉仕活動 |
花壇水やり 清掃 高齢者訪問 リサイクル運動 |
|
活動日(定例会等) |
健康体操(毎週月・火,第1.3水曜日) グラウンドゴルフ(毎週月曜日) 輪投げ(毎週金曜日) 役員会(毎月第3月曜日) |
上一二葉会(91)
高齢者クラブ(登録番号) |
会員数 |
所属町会・自治会 |
上一二葉会(91) |
34人 |
上大崎一丁目愛誠会 上大崎一丁目第一愛誠会 |
会のモットーなど |
同一地域に居住する高齢者相互の親睦と融和を図る |
|
趣味、生きがいの活動 |
レクリエーション・サークルとして カラオケ 書道 大正琴 お楽しみ会 公園内花壇の手入れ |
|
スポーツ、健康活動 |
気功 軽度の柔軟体操 歩こう会 ストレッチ体操 輪投げ |
|
社会奉仕活動 |
高齢者世帯友愛訪問 古切手収集 |
|
活動日(定例会等) |
上大崎公園の清掃活動(第2・4土曜日) |
六寿会(98)
高齢者クラブ(登録番号) |
会員数 |
所属町会・自治会 |
六寿会(98) |
68人 |
都営東五反田二丁目アパート自治会 |
会のモットーなど |
出来るだけ声かけ運動、趣味を生かす運動 |
|
趣味、生きがいの活動 |
カラオケ 民舞 布を利用してのお花教室 コーラスクラブ |
|
スポーツ、健康活動 |
輪投げ 緑化部支給の花の品評会 グラウンドゴルフ |
|
社会奉仕活動 |
清掃 茶話会 空缶出し |
|
活動日(定例会等) |
定例会(第1金曜日) |
西五反田すみれ会(140)
高齢者クラブ(登録番号) |
会員数 |
所属町会・自治会 |
西五反田すみれ会(140) |
101人 |
西五反田谷山会 |
会のモットーなど |
ワイワイガヤガヤ楽しい活動 |
|
趣味、生きがいの活動 |
毎月1回 マージャン 将棋教室 カラオケ |
|
スポーツ、健康活動 |
随時、健康講座 輪投げ ボッチャ |
|
社会奉仕活動 |
月2回~3回町内清掃、交通安全運動 花づくり |
|
活動日(定例会等) |
ふれあい交流会6月・9月・11月・3月他随時 |
お問い合わせ
高齢者地域支援課高齢者クラブ担当
電話:03-5742-6734
FAX:03-5742-6882