(高齢者クラブマップ)荏原第三地域
更新日:令和3年9月1日
亀鶴クラブ(20)
高齢者クラブ(登録番号) |
会員数 |
所属町会・自治会 |
亀鶴クラブ(20) |
69人 |
中延一丁目町会 |
会のモットーなど |
会員の皆さんが楽しく和をもって行動出来るように努力しています。クラブとしてカラオケ、お花、輪投げ等を呼びかけています。 |
|
趣味、生きがいの活動 |
旅行(日帰り1回) お誕生会 新年会 カラオケ 生花 |
|
スポーツ、健康活動 |
輪投げ |
|
社会奉仕活動 |
交通ボランティア 見守り |
|
活動日(定例会等) |
理事会(月1回) |
相生クラブ(22)
高齢者クラブ(登録番号) |
会員数 |
所属町会・自治会 |
相生クラブ(22) |
115人 |
平塚三丁目町会 |
会のモットーなど |
会員はもちろん、出来るだけ多くの人が参加してくれる様、呼びかけています。地域の清掃や旅行など、近所の人にも声をかけるようにしています。 |
|
趣味、生きがいの活動 |
民舞・民謡 誕生会(年3回) カラオケ(月2回ゆうゆうプラザ) 花づくり 旅行(初詣) 新年会 暑気払い(8月第3金曜日) 敬老祝い(9月敬老の日全会員に赤飯配付) |
|
スポーツ、健康活動 |
健康の講演会 歩け歩け大会(町会活動に連動) |
|
社会奉仕活動 |
清掃 リサイクル活動 |
|
活動日(定例会等) |
定例会・お楽しみ会(第3金曜日)ひらさん広場清掃(第1日曜日午前7時~) ひらさん広場花壇の手入れ(花の水やり2人1組で毎日) |
黄菊会(23)
高齢者クラブ(登録番号) |
会員数 |
所属町会・自治会 |
黄菊会(23) |
75人 |
戸越三丁目町会 |
会のモットーなど |
会員元気楽しいクラブ。福祉に協力。 |
|
趣味、生きがいの活動 |
民舞・民謡 講習会 お誕生会 旅行 新年会 喜・米・白寿祝い |
|
スポーツ、健康活動 |
輪投げ 健康体操 |
|
社会奉仕活動 |
清掃 古切手収集 ボランティア活動 茶話会 在宅介護慰問(三徳会) |
|
活動日(定例会等) |
輪投げ会(毎週木曜日午後2時~) 民舞・茶話会(月・水・金曜日) カラオケ(火曜日) |
平一南部高砂会(34)
高齢者クラブ(登録番号) |
会員数 |
所属町会・自治会 |
平一南部高砂会(34) |
66人 |
平塚一丁目南部町会 |
会のモットーなど |
会員が楽しく参加でき、老後の生活が豊かで明るいものにする。 |
|
趣味、生きがいの活動 |
講習会 旅行 健康麻雀 新年会 敬老祝い 祭礼 |
|
スポーツ、健康活動 |
歩こう会 輪投げ グラウンドゴルフ カラオケ |
|
社会奉仕活動 |
竹の子公園の清掃 古切手収集 一人暮らし訪問 |
|
活動日(定例会等) |
役員会(第1日曜日 午後0時30分~) |
戸越銀座OBクラブ(43)
高齢者クラブ(登録番号) |
会員数 |
所属町会・自治会 |
戸越銀座OBクラブ(43) |
42人 |
戸越銀座町会 |
会のモットーなど |
明るく 楽しく 一人でも多く友達づくり |
|
趣味、生きがいの活動 |
コーラス合唱(25人位参加) 踊り ハワイアン 音楽 |
|
スポーツ、健康活動 |
健康体操 ゲートボール 輪投げ |
|
社会奉仕活動 |
特養ホーム慰問(年5~6回) みんなと歌などを楽しむ ゲートボール指導(毎週木曜日/西大井公園) |
|
活動日(定例会等) |
役員会(第1火曜日) OBコーラス(第1・3火曜日) 健康体操(水曜日午後1時~午後3時/町会会館) |
中二朗生会(51)
高齢者クラブ(登録番号) |
会員数 |
所属町会・自治会 |
中二朗生会(51) |
30人 |
中延二丁目町会 |
会のモットーなど |
会場の関係で30人ですが、来年は50人をめざし活動します。(10月頃より広い集会所が出来ます) |
|
趣味、生きがいの活動 |
食事会(毎月1回) カラオケ(毎月1回) 旅行(日帰り) コーラス |
|
スポーツ、健康活動 |
輪投げ 健康体操 |
|
社会奉仕活動 |
清掃 |
|
活動日(定例会等) |
金曜日 |
東中一千歳クラブ(57)
高齢者クラブ(登録番号) |
会員数 |
所属町会・自治会 |
東中一千歳クラブ(57) |
42人 |
東中延一丁目町会 |
会のモットーなど |
会員がいつも楽しく活動できること |
|
趣味、生きがいの活動 |
カラオケ お誕生会 旅行 |
|
スポーツ、健康活動 |
歩こう会 輪投げ 体操 |
|
社会奉仕活動 |
清掃 古切手収集 児童見守り 高齢者訪問 |
|
活動日(定例会等) |
カラオケ(第1,3金曜日) 輪投げ(毎週水曜日) |
八幡福寿会(77)
高齢者クラブ(登録番号) |
会員数 |
所属町会・自治会 |
八幡福寿会(77) |
145人 |
戸越二丁目町会 |
会のモットーなど |
会員の皆さんが、楽しく活動できること。健康で安全第一、無理をしないよう活動しています。レクリェーション 、生きがい活動、健康増進活動を活発にし、会員相互の親睦を図ります。 |
|
趣味、生きがいの活動 |
講習会(手芸等) コーラス・カラオケ 旅行 ミュージックベル 懇談会 折り紙 麻雀 誕生日会 |
|
スポーツ、健康活動 |
グラウンドゴルフ 輪投げ 歩く会 |
|
社会奉仕活動 |
戸越八幡神社の清掃 亀さん広場公園・宮前坂公園の清掃 |
|
活動日(定例会等) |
役員会(上旬) グラウンドゴルフ(土曜日、月2回) |
矢の橋会(79)
高齢者クラブ(登録番号) |
会員数 |
所属町会・自治会 |
矢の橋会(79) |
145人 |
西中延一丁目町会 |
会のモットーなど |
会員の皆さんが楽しく活動できるようにすること。町内会の清掃、公園の花壇の管理など社会奉仕の精神を忘れないようにすること。 |
|
趣味、生きがいの活動 |
カラオケ 踊り |
|
スポーツ、健康活動 |
輪投げ 健康体操 歩こう会 グラウンドゴルフ |
|
社会奉仕活動 |
公園花壇の手入れ 町内一斉清掃 茶話会 古切手の収集 |
|
活動日(定例会等) |
カラオケ(月6回火曜日他) 輪投げ(月3回) 踊りの練習(月2回) 役員会(第4月曜日) 幹部会(第3金曜日) |
康寿会(80)
高齢者クラブ(登録番号) |
会員数 |
所属町会・自治会 |
康寿会(80) |
103人 |
戸越五丁目町会 |
会のモットーなど |
・誰からも愛され、親しまれ、そして、何時もどこでもたよりになるよう、役員一同努力しています。 |
|
趣味、生きがいの活動 |
新年会 誕生会 食事会 カラオケ 旅行 趣味の会 |
|
スポーツ、健康活動 |
ラジオ体操 トリム体操 歩こう会 その他 |
|
社会奉仕活動 |
福栄会(成幸・平塚橋・中延・荏原・戸越台)ホームのシーツ交換・清掃・車いす清掃等 道路・防災公園清掃・樹木に水遣り 古切手・ペットキャップ収集 資源ごみ回収等 |
|
活動日(定例会等) |
定例役員会議(毎月10日午後7時~/戸越五丁目会館)ボランティア・役員会研修会 年3回 町会・民生委員を含む役員の情報交換として開催 カラオケ「うぐいすの会」(第1・3金曜日午後1時~/ゆたかシルバーセンター) カラオケ同好会(第3土曜日午後1時/パパ&ママ) カラオケサークル(第2,4金曜日午後1時~/あすなろ) 町会行事 防災訓練・運動会・祭礼・防犯運動・交通安全パトロール等に協力 道路・防災公園清掃・樹木に水遣り(毎週日曜日午前9時~ 猛暑、厳寒期を除く) 資源物回収活動(毎週金曜日午前7時~) |
こがねクラブ(82)
高齢者クラブ(登録番号) |
会員数 |
所属町会・自治会 |
こがねクラブ(82) |
72人 |
平塚四丁目町会 |
会のモットーなど |
会員の皆さんが、楽しく、なごやかに活動出来ること。 |
|
趣味、生きがいの活動 |
カラオケ お誕生会 旅行 花づくり 絵手紙 |
|
スポーツ、健康活動 |
健康体操 |
|
社会奉仕活動 |
清掃 古切手収集 |
|
活動日(定例会等) |
理事会(毎月第4金曜日) |
西中二友会(93)
]高齢者クラブ(登録番号) |
会員数 |
所属町会・自治会 |
西中二友会(93) |
109人 |
西中延二丁目町会 |
会のモットーなど |
生きがいと健康づくり、仲間と共に支え合い楽しく社会貢献しています。 | |
趣味、生きがいの活動 |
輪投げ(第1、3日曜日) カラオケ(第1、3水曜日) |
|
スポーツ、健康活動 |
地域のトリム体操、ヨガ教室、グラウンドゴルフ、地区のウォーキングに参加。 |
|
社会奉仕活動 |
・地域高齢者宅訪問 |
|
活動日(定例会等) |
定例会(毎月第4月曜日) |
栄寿会(95)
高齢者クラブ(登録番号) |
会員数 |
所属町会・自治会 |
栄寿会(95) |
55人 |
戸越一丁目町会 |
会のモットーなど |
会員の皆さんが生きがいと健康増進のために、レクリエーション(舞踊・カラオケなど)を中心に活動しています。 |
|
趣味、生きがいの活動 |
舞踊 カラオケ 誕生会 旅行 花見 手芸 古切手収集 フラダンス |
|
スポーツ、健康活動 |
輪投げ ラジオ体操 歩こう会 |
|
社会奉仕活動 |
清掃 茶話会 庭園見学 ゴミ出し 買物同行 |
|
活動日(定例会等) |
舞踊・カラオケ(月曜日) 輪投げ(土曜日) 手芸(月2回) フラダンス(月2回) |
松葉会(99)
高齢者クラブ(登録番号) |
会員数 |
所属町会・自治会 |
松葉会(99) |
131人 |
戸越四丁目町会 |
会のモットーなど |
会員の皆さんが楽しく、怪我のないように。地域に愛される。 |
|
趣味、生きがいの活動 |
民舞 手話 菊づくり お誕生会 旅行 カラオケ 手芸 うたの会 |
|
スポーツ、健康活動 |
健康体操 |
|
社会奉仕活動 |
清掃 ゴミ出し 資源回収 学童の見守り活動 |
|
活動日(定例会等) |
毎月文化センター理事会の週の土曜日が役員会 |
お問い合わせ
高齢者地域支援課高齢者クラブ担当
電話:03-5742-6734
FAX:03-5742-6882