認知症サポーター養成講座
更新日:令和6年7月26日
認知症サポーター養成講座等の令和6年度の予定
※予定は変更する場合があります。
- 認知症サポーター養成講座
- 認知症の症状や種類、対応の仕方等の基礎知識について学びます。
- 認知症サポーターとは、認知症に関する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けをする人のことです。
受講した方には、正しい知識を身に着けた認知症サポーターの証であるオレンジリングを配布しています。
- 認知症サポーターステップアップ講座
- 認知症サポーター養成講座を受講した方がさらに学びを深めるための講座です。認知症の人に接するときの留意点などについて、さらに踏み込んで考え、事例や寸劇をとおして認知症本人の行動には、どのような想いや理由があるかを考える講座です。
日付 時間 場所 定員
(先着)申込
(認知症施策推進課係まで電話または電子申請)7月9日(火) 午前10時~11時30分 区役所第二庁舎5階
251・252会議室30人 受付終了しました 10月8日(火) 午前10時~11時45分 区役所第二庁舎5階
252・253会議室30人 電子申請はこちら(別ウインドウ表示) 令和7年
1月23日(木)午前10時~11時45分 区役所第二庁舎5階
251・252会議室30人 電子申請はこちら(別ウインドウ表示)
- 認知症サポーター企画会議
- 認知症にやさしい地域を目指して、2024年9月認知症月間イベントの企画や運営をしませんか?
〈認知症サポーター企画会議第2期生を募集します〉
第1期生は、認知症サポーター企画会議への参加を通じてアイデアを出し合い、2023年9月認知症啓発イベント「オレンジフェスタ2023」などを実施しました。2024年9月の企画実施に向けて、イチからアイデアを出し合う新規の参加者を募集します。 - しながわみんなで想う橙プロジェクト~オレンジフェスタ2023~
日付 時間 場所 定員
(先着)申込
(認知症施策推進課係まで電話または電子申請)5月8日(水) 午後2時~4時
荏原第五地域センター第一集会室50人 受付終了しました 7月17日(水) 午後2時~4時 荏原第五地域センター第一集会室 50人 電子申請はこちら(別ウインドウ表示) 9月11日(水) 午後2時~4時 荏原第五地域センター第一集会室 50人 電子申請はこちら(別ウインドウ表示) 11月13日(水) 午後2時~4時 荏原第五地域センター第一集会室 50人 電子申請はこちら(別ウインドウ表示) 令和7年
1月15日(水)午後2時~4時 荏原第五地域センター第一集会室 50人 電子申請はこちら(別ウインドウ表示) 3月12日(水) 午後2時~4時 荏原第五地域センター第一集会室 50人 電子申請はこちら(別ウインドウ表示)
※他の日に、グループごとの活動が予定される場合もあります。
認知症サポーターとは
「認知症サポーター」とは、認知症について正しく理解し、偏見を持たず、認知症の人や家族に対して温かい目で見守る“応援者”です。
認知症の人への声かけなど直接的なお手伝いばかりではなく、家族や友人に学んだ知識を伝えること、認知症の人やその家族の気持ちを理解しようと努めることも、認知症サポーターの重要な活動です。
認知症サポーター養成講座を受講すれば、どなたでも認知症サポーターになることができます。
品川区では延20,869人(令和5年12月末時点)の認知症サポーターが誕生しています。
認知症サポーター養成講座とは
DVDの上映を交えた約90分の講座です。
認知症の症状の理解、認知症の人と接する時のポイント、認知症サポーターのできること等を学びます。
認知症サポーター養成講座を受講していただくと、認知症サポーターの証である「オレンジリング」(ゴム製のブレスレット)をお渡しします。
- 【受講対象者】
- 品川区に在住、在勤、在学の方
- 【受講費用】
- 原則無料
※団体で受講する場合の会場使用料等はご負担いただきます。
認知症サポーター養成講座を受講するには
個人で受講する方法と、団体で受講する方法があります。
【個人で受講する場合】区民向けの認知症サポーター養成講座にご参加ください。
開催日程が決定しましたら、当ホームページおよび広報しながわにてお知らせします。
【団体で受講する場合】
品川区内の事業所、団体、グループ等に対して、キャラバン・メイト(認知症サポーター養成講座を実施する講師)が出向いて、講座を実施します。出前講座をご希望の方は、下記講師一覧より開催希望日の1カ月前までにお申し込みください。
※申込み条件
団体で受講される場合は、6人程度からとさせていただきます。
実施会場は原則、受講者で準備をお願いします。また、会場は品川区内に限ります。(オンラインで開催することもできます)
【講師一覧(申し込み先)】
No. | 事業所名 | 所在地 | 電話番号 | メールアドレス | 担当 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 台場在宅介護支援センター | 品川区北品川3-11-16 | 03-5479-8593 | daiba_zs@sompocare.com | (空欄) |
2 | 東品川在宅介護支援センター | 品川区東品川3-1-5 | 03-5479-2793 | (空欄) | 和泉 |
3 | 東品川第二在宅介護支援センター | 品川区東品川3-27-25 オフィスイン品川3階 |
03-5783-2656 | higasisinagawa-daini@ohsaki-hhs.co.jp | 柳澤 |
4 | 上大崎在宅介護支援センタ- | 品川区上大崎3-1-1 目黒セントラルスクエア 地下1階 |
03-3473-1831 | hstc63@nichiigakkan.co.jp |
板倉 |
5 | 西五反田在宅介護支援センター | 品川区西五反田3-6-6 | 03-5740-6115 | Sakurakai245_Zaishi@home.misawa.co.jp | 高野・土山 |
6 | 大崎在宅介護支援センター | 品川区大崎2-11-1 | 03-3779-2981 | (空欄) | (空欄) |
7 | 八潮在宅介護支援センター | 品川区八潮5-9-2 | 03-3790-0470 | (空欄) | (空欄) |
8 | 南大井在宅介護支援センター | 品川区南大井4-19-3 | 03-5753-3902 | zaishi1@sakurakai.jp | (空欄) |
9 | 南大井第二在宅介護支援センター | 品川区東大井4-9-1 | 03-5495-7083 | (空欄) | (空欄) |
10 | 大井在宅介護支援センター | 品川区大井4-14-8 | 03-5742-2723 | (空欄) | (空欄) |
11 | 大井第二在宅介護支援センター | 品川区大井3-15-7 | 03-5743-2943 | ooi2-l@shinafuku.org | 金井 |
12 | 西大井在宅介護支援センター | 品川区西大井2-4-4 | 03-5743-6120 | nishiooizaishi@shunkoufukushikai.or.jp | 池藤 |
13 | 荏原在宅介護支援センター | 品川区荏原2-9-6 | 03-5750-3704 | (空欄) | (空欄) |
14 | 小山台在宅介護支援センター | 品川区小山台1-4-1 | 03-5794-8511 | (空欄) | (空欄) |
15 | 小山在宅介護支援センター | 品川区小山7-14-18 | 03-5749-7288 | (空欄) | 三矢 |
16 | 成幸在宅介護支援センター | 品川区中延1-8-7 | 03-3787-7493 | (空欄) | (空欄) |
17 | 中延在宅介護支援センター | 品川区中延6-8-8 | 03-3787-2167 | (空欄) | (空欄) |
18 | 大原在宅介護支援センター | 品川区豊町6-25-13 ハイタウン中延1F |
03-5749-2531 | (空欄) | 滝本 |
19 | 戸越台在宅介護支援センター | 品川区戸越1-15-23 | 03-5750-1053 | (空欄) | (空欄) |
20 | 杜松在宅介護支援センター | 品川区豊町4-24-15 | 03-5750-7707 | (空欄) | (空欄) |
21 | 平塚橋特別養護老人ホーム | 品川区西中延1-2-8 | 03-5750-3632 | (空欄) | (空欄) |
22 | 株式会社 稜線 武石接骨院 とごしリハビリケアプランセンター |
品川区豊町2-17-8 | 03-3781-4450 | (空欄) | 川島 |
※メールでのご連絡は、返信にお時間を要する場合があります。
都内で広域的に認知症サポーター養成講座の開催を考えている事業所・団体・企業の方
※相談先
特定非営利活動法人 地域共生政策自治体連携機構 全国キャラバン・メイト連絡協議会
〒162-0843 東京都新宿区市谷田町2丁目7番15号
電話:03-3266-0551
FAX:03-3266-1670
お問い合わせ
高齢者地域支援課 認知症施策推進係
電話:03-5742-6802
FAX:03-5742-6882