犬のしつけ方教室とペット健康相談のご案内

更新日:令和7年11月1日

飼い犬について、お困りのことはありませんか。
犬は、飼い主が正しくリーダーシップを発揮すれば、従順に育てることができます。
品川区では、東京都獣医師会品川支部との共催で、「犬のしつけ方教室とペット健康相談」を開催します。犬の訓練士が実際に犬と一緒に正しい犬のしつけ方を解説しますので、ぜひ、この機会をご活用ください。(※犬のしつけ方教室のみ参加いただくことも可能です。

また、教室終了後には、獣医師がペットの病気や健康について、個別の相談をお受けします。
しつけ方教室もペット健康相談も予約制ですので、お早めにお申し込みをお願いします。

皆様のご参加をお待ちしております。

日時 令和7年11月29日(土)午後1時30分~午後4時30分
(犬のしつけ方教室のみ参加する場合の終了時刻は、午後3時30分です。)
場所 荏原保健センター 西五反田6-6-6
内容 1 犬が自分の順位を意識するようになる認識特性について
2 「待て」・「来い」・「座れ」・「伏せ」等の基本的な行動のしつけ方
3 飼い主がリーダーシップを取るために、「散歩」・「スキンシップ」・「給餌」など日常生活における注意点
4 「噛む」・「吠える」・「散歩時に引っ張る」などのトラブルの対処方法
5 トイレのマナーとしつけ方
6 防災対策について
 ※犬などのペット同伴での参加はできません。
 ※会場の都合上、お車での来場はお断りします。
申込方法申込開始:電子申請は令和7年11月1日(土)8時30分~、電話は令和7年11月4日(火)9時~
申込方法:電子申請サービス(別ウィンドウ表示)または電話(生活衛生課:03-5742-9132)から
※先着順の申し込みのため、定員に達した場合、ご参加いただけないことがあります。その場合は、申請いただいた電話番号またはメールアドレスにその旨を連絡いたします。あらかじめご了承ください。
対象区内在住の犬の飼い主(先着30人)

お問い合わせ

品川区保健所生活衛生課
 電話:03-5742-9132
 FAX:03-5742-9104