品川区障害者医療ショートステイ事業

更新日:令和6年4月1日

品川障害者医療ショートステイ事業は在宅で療養し、医療的なケアが日常的に必要な重症心身障害児者について、保護者や家族による在宅での療養が一時的に困難になり、総合支援法の短期入所の利用が困難である場合に、指定医療機関において一時的受入れ(ショートステイ)を行うものです。

指定医療機関

現在、指定医療機関は次の1カ所です。
  <名 称>:森山リハビリテーションクリニック
  <所在地>:品川区西中延1丁目11番17号
        東急池上線  荏原中延駅 徒歩6分
        東急大井町線 中延駅   徒歩12分

対象者

利用対象者は、次の⑴から⑶までの要件を全て満たす必要があります。
 (1)品川区内に住所を有する方
 (2)重症心身障害児者または重度の身体障害者である方
 (3)経管栄養等の医療処置を日常的に必要とする方
上記⑴から⑶までの要件を全て満たす方が、原則として次のいずれかの事由によって在宅での療養が一時的に困難となった場合に本事業を
利用することができます。
  ア 保護者等の疾病、事故等による負傷または入院
  イ 保護者等の冠婚葬祭による外出
  ウ 保護者等の休養

※ただし、上記の要件や事由を満たしていた場合であっても本事業をご利用いただけない場合がございます。
 下記【ご利用にあたっての注意事項】をご確認ください。

利用日数

1回の受入れにつき、利用開始日から起算して最大7日間
(受入れの継続が必要である場合には利用開始日から起算して最大14日間)の範囲で必要な日数とします。

利用手続の流れ

(1)利用を希望する場合は、ご利用中の指定特定相談支援事業所または指定障害児相談支援事業所にご相談ください。
   (指定医療機関への直接のお問い合わせはご遠慮ください。)
(2)利用者の状況や利用希望日等をお聞きし、医療機関へ利用可否の確認を行います。
   (事前に診療情報提供書をご提出いただく場合があります)
(3)医療機関および障害者支援課で利用条件等の確認が取れましたら、利用決定通知書をお送りします。
(4)利用決定通知書を受領後、医療機関と利用に向けて調整をしてください。

ご利用にあたっての注意事項

(1)本事業(以下「ショートステイ」といいます。)のほかに利用できる福祉制度がある場合にはご利用になれません。
   他の制度を優先してご利用ください。
(2)ショートステイは指定医療機関の「空き病床」を利用するため、状況によりご利用いただけない場合がございます。
   また、指定医療機関の運営事情により利用希望者の状況によってもご利用いただけない場合がございます。あらかじめご了承願います。
(3)指定医療機関では、通常の入院と同様、医療保険の自己負担分など費用をご負担いただきます。
(4)保護者等の疾病、事故等による負傷または入院によりショートステイを利用する場合にあっては、緊急連絡先は当該保護者等以外の方が
   必要になります。あらかじめ関係者に確認をお願いします。
(5)指定医療機関への送迎はございません。
(6)ショートステイ利用中に本人の病状が変化して入院が必要となった場合は、ショートステイの利用を終了となり、通常の入院扱いとなります。
   このため、病床移動や転院となる場合がございます。
お問い合わせ

 障害者支援課 障害者相談支援担当
  電話 5742-6711 
  FAX 3775-2000