トップページ > 健康・福祉 > 障害のある方へ > 障害のある方へ-お知らせ > 障害児区外特別支援学校への通学支援事業
障害児区外特別支援学校への通学支援事業
更新日:令和7年4月1日
【事業概要】
品川区外の都立特別支援学校にスクールバスを利用して通学している生徒の区外のバス停までの送迎にかかる交通費を助成することにより、
経済的な負担軽減を図ります。
【事業開始】
令和7年4月1日
【対象者】
品川区内にお住いの品川区外の都立特別支援学校へのスクールバスを利用し通学している生徒で、以下に該当する方。
(1)スクールバスのバス停が品川区外にあること。
(2)移動ルートは「自宅からバス停」「バス停から自宅」のいずれかであること。
(3)移動手段はタクシー等であること。
【手続方法】
(1)助成の利用を希望される場合は、利用にかかる申請書を提出してください。
(2)支払いの際には以下の書類が必要になります。
(1)支払いに係る請求書
(2)移動にかかった料金の領収書等
(3)移動日に登校していることが確認できる書類
(3)支払いは四半期ごとの年4回を予定しています。
※ 現在、ご利用開始に向けて準備を進めています。確定しましたら別途お知らせいたします。
4月1日以降に移動にかかった料金の領収書等は請求の際に必要になりますので、大切に保管してください。
品川区外の都立特別支援学校にスクールバスを利用して通学している生徒の区外のバス停までの送迎にかかる交通費を助成することにより、
経済的な負担軽減を図ります。
【事業開始】
令和7年4月1日
【対象者】
品川区内にお住いの品川区外の都立特別支援学校へのスクールバスを利用し通学している生徒で、以下に該当する方。
(1)スクールバスのバス停が品川区外にあること。
(2)移動ルートは「自宅からバス停」「バス停から自宅」のいずれかであること。
(3)移動手段はタクシー等であること。
【手続方法】
(1)助成の利用を希望される場合は、利用にかかる申請書を提出してください。
(2)支払いの際には以下の書類が必要になります。
(1)支払いに係る請求書
(2)移動にかかった料金の領収書等
(3)移動日に登校していることが確認できる書類
(3)支払いは四半期ごとの年4回を予定しています。
※ 現在、ご利用開始に向けて準備を進めています。確定しましたら別途お知らせいたします。
4月1日以降に移動にかかった料金の領収書等は請求の際に必要になりますので、大切に保管してください。
お問い合わせ
障害者支援課 障害者相談支援担当
電話:03-5742-6711
FAX:03-3775-2000