成年後見制度について

更新日:令和6年4月1日

成年後見制度とは

成年後見制度は、認知症等により判断能力が低下した高齢者や知的障害者、精神障害者に対して、本人の契約や各種手続きを法律面で支援するとともに、適切な福祉サービスにつなげるなど生活面で支援し、本人の権利や財産を守ることを目的としています。

  • 成年後見制度には、将来の不安に備えるための任意後見制度と、すでに判断能力が不十分な人のための法定後見制度の2つの種類があり、法定後見制度には、補助、保佐、後見の3つの類型があります。
  • 任意後見制度は、十分な判断能力があるうちに、判断能力が低下した場合に備えて、あらかじめ本人自らが選んだ人に、代わりにしてもらいたいことを契約で決めておく制度です。
  • 法定後見制度は、家庭裁判所に申し立てることで成年後見人、保佐人、補助人を選び、サポートを受ける制度です。補助類型、保佐類型、後見類型の3つの類型があります。
    補助類型は、支援が必要な場合がある方。複雑な契約行為などは、誰かに支援してもらう必要があり、物忘れの自覚がある方。判断能力が不十分な人を対象としています。
    保佐類型は、大半の部分で支援が必要な方。日常的な買い物はできますが、通販管理などを忘れることがあります。本人が自覚していないもの忘れがしばしばある、判断能力が著しく不十分な人を対象としています。
    後見類型は、常に支援が必要な方。日常的な買い物や通販・印鑑の管理ができないなど、自分ひとりで判断できない人を対象としています。
     成年後見制度の種類
   成年後見制度の種類2 

 成年後見制度普及啓発パンフレットはこちら (PDF : 7MB)

 成年後見制度普及啓発パンフレット(読み上げ用)はこちら (WORD : 38KB)
成年後見制度に関する相談先
 成年後見制度に関する相談に電話や窓口で対応しています。

 品川区社会福祉協議会 品川成年後見センター
 〒140-0014 品川区大井1-14-1 大井1丁目共同ビル
 電話:03-5718-7174  FAX:03-6429-7600
 
 品川区社会福祉協議会(品川成年後見センター)ホームページ (別ウィンドウ表示)

※成年後見制度の詳細については、以下をご覧ください。

 法務省民事局ホームページ (別ウィンドウ表示)

成年後見制度利用促進基本計画を策定しました
 「成年後見制度の利用の促進に関する法律」に基づき、市町村は成年後見制度の利用の促進に関する施策についての基本的な計画を定めるよう努めるものとされており、品川区では、今後の推進体制等を明記した計画を令和3年度に策定しました。

 品川区成年後見制度利用促進基本計画はこちら


お問い合わせ

福祉計画課地域包括ケア推進担当
 電話:03-5742-6914
 FAX:03-5742-6797