朝の児童の居場所確保事業
更新日:令和7年9月30日
朝の児童の居場所とは
保護者が子どもの登校時間より早く出勤する必要があるなどの事情により、朝、子どもだけで過ごさなければならない時間があるご家庭のため、区立小学校・義務教育学校の始業開始前の時間に、学校内で子どもたちが安全・安心に過ごすことができる居場所を設置しています。
対象児童
- 区立小学校・義務教育学校に在籍する1年生から6年生
- お子さまが在籍する学校でご利用可能
※事前の利用登録が必要です。
※利用登録をしていない児童は、朝の居場所に入室することができません。
利用可能日
- 月~金曜日(休日、長期休業等を除く)
実施しない日
- 土曜日および日曜日
- 国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日
- 長期休業中(春季・夏季・冬季休業期間)
- 開校記念日、学校行事の振替休日
- 入学式、卒業式の当日
※義務教育学校(小中一貫校)は入学式の当日、および前日も含む
- 児童が在籍する学級・学年での学級閉鎖等の期間中における、当該学級・学年の児童
- 大雨、暴風および大雪、地震発生などにより学校が休校の日(下記参照)
台風や大雪、地震等の非常変災に伴う登下校の判断について|品川区
利用時間
- 午前7時30分から、学校ごとに定められた教室への入室可能時刻まで
- この時間内であれば、各ご家庭の都合に合わせた時刻に登校可能
実施校および今後の予定
令和7年9月29日現在学校名 | 朝の居場所 | 朝食提供 |
御殿山 | 10月27日 | 未実施 |
芳水 | 10月20日 | 未実施 |
山中 | 10月20日 | 未実施 |
立会 | 10月23日 | 未実施 |
京陽 | 10月31日 | 未実施 |
小山 | 10月20日 | 未実施 |
宮前 | 10月27日 | 未実施 |
源氏前 | 実施中 | 調整中 |
第二延山 | 10月27日 | 未実施 |
戸越 | 実施中 | 調整中 |
旗台 | 10月23日 | 未実施 |
八潮学園 | 10月23日 | 未実施 |
豊葉の杜学園 | 実施中 | 調整中 |
- 上記以外の学校については、調整中のため、決まり次第ご案内します。
利用料
- 無料
(事前に品川区電子サービスの利用登録、および朝の児童の居場所確保事業への登録が必要です。) - 利用中等の事故に備え、団体総合補障制度費用保険、賠償責任保険に加入しています。
(保険料は区の負担となります。)
利用方法
朝の居場所での過ごし方
- 朝の居場所到着時に、見守り員に学年と名前をお子さまから伝えてください。
- 読書や自習をして静かに過ごします。
(ボール遊びやかけっこなどの運動はできません。) - 教室への入室が可能な時間になりましたら居場所から退室します。
持ち物
- 朝の居場所でお子さまが使用する学習用具や本等は、ご家庭からご持参ください。
- 朝の居場所では水分提供はありませんので、必要に応じて水筒等をご持参ください。
- 通常、学校への持ち込みが禁止されているものは、朝の居場所へも持ち込まないでください。
その他
- 朝の居場所への欠席時の連絡は不要です。
注意事項など
- 朝の居場所では見守り員が児童を見守ります。(見守り員は委託事業者の職員となります。)
- 朝の居場所は読書や自習等をして静かに過ごす場所です。ご利用前にお子さまにも静かに過ごすようにご家庭でお話しください。
- 朝の居場所は教室への入室可能時間までの間、児童が安全に過ごせる場所を提供するものです。児童に対する個別の対応や、学習指導等は行っておりません。
申請方法
朝の居場所ご利用にあたっては、利用条件に同意の上、「品川区電子サービスの利用登録への利用登録」および「朝の児童の居場所確保事業への登録」が必要です。
利用条件(同意事項)
【品川区電子申請サービス】利用者管理:利用者登録説明(別ウィンドウ表示)
※品川区電子申請サービスの利用者登録がお済の方は、こちらからお願いします。
【品川区電子申請サービス】【子ども育成課】手続き申込:手続き説明(別ウィンドウ表示)
※朝の児童の居場所利用登録がお済で、登録情報を変更したい場合は、こちらからお願いします。
【品川区電子申請サービス】【子ども育成課】区立小学校 朝の児童の居場所確保事業 変更届(別ウィンドウ表示)
※手続きで不明点がありましたらこちらをご参照ください。
<品川区電子申請サービス利用手引き(別ウィンドウ表示)>
<品川区電子申請サービスを利用する場合に必要な動作環境について(別ウィンドウ表示)>
利用条件(同意事項)
※以下の事項に同意の上、ご利用ください
登校について
- 午前7時30分以前は交通誘導員の配置はありません。午前7時30分よりも前に家を出られる場合には、登校時に保護者の方の同伴をお願いします。
- 午前7時30分以降に家を出られる場合には、早朝の登校となりますので、あらためてお子さまと通学路における危険個所について確認し、安全な登校のため注意すべき点を話し合うなどお願いします。
- 朝の居場所までの登校中の安全管理については、ご家庭で行ってください。区では把握や確認をすることができませんので、ご了承ください。
- 朝の居場所に到着したかどうかの確認等の問い合わせについては対応できないため、ご家庭でご確認ください。
- 日ごろから保護者の方が登校に付き添う必要のあるご家庭に関しては、朝の居場所への登校についても同様にお願いします。
利用について
- 体調が悪い日の利用は控えてください。
- 体調急変、けが等の緊急時は、保護者の緊急連絡先に連絡し、お迎えや医療機関の受診の付き添いをお願いする場合があります。
- お子さまのけが等の緊急時においては、学校や医療機関などと情報を共有することがあります。
- 朝の居場所では、読書や自習等をして静かに過ごします。利用児童が見守り員の注意に応じない、ルールが守れないなどの行為が続いた場合は、利用できない場合があります。
朝食について
- 今後、朝の居場所で朝食支援を予定していますが、食物アレルギーの対応食の用意はありません。
その他
- 品川区電子申請サービスの利用登録にて登録したメールアドレスに、今後区からのお知らせ(朝の居場所にかかわる内容)を送ることがあります。
- 登録した情報に変更がある場合には、品川区電子申請サービス「【子ども育成課】区立小学校 朝の児童の居場所確保事業 変更届」から申請し、登録情報の変更をしてください。
受付期間およびご利用可能日
- 毎月1日から10日までです。(11日から月末の間は受け付けておりません。)
- 申請日の翌月初日から利用可能です。
※新規開所校については、開所初月のみ、開所日からの利用が可能です。 - 利用登録を行うことで年度内(3月31日まで)有効となり、毎月の登録申請は不要です。
品川区電子申請サービス
※品川区電子申請サービスの利用者登録がお済でない方は、こちらからお願いします。【品川区電子申請サービス】利用者管理:利用者登録説明(別ウィンドウ表示)
※品川区電子申請サービスの利用者登録がお済の方は、こちらからお願いします。
【品川区電子申請サービス】【子ども育成課】手続き申込:手続き説明(別ウィンドウ表示)
※朝の児童の居場所利用登録がお済で、登録情報を変更したい場合は、こちらからお願いします。
【品川区電子申請サービス】【子ども育成課】区立小学校 朝の児童の居場所確保事業 変更届(別ウィンドウ表示)
※手続きで不明点がありましたらこちらをご参照ください。
<品川区電子申請サービス利用手引き(別ウィンドウ表示)>
<品川区電子申請サービスを利用する場合に必要な動作環境について(別ウィンドウ表示)>
その他
本事業は学校施設を利用して実施する事業です。
教員の働き方改革の主旨をご理解いただき、学校へのお問い合わせはお控えください。
お問い合わせ
子ども育成課子どもの居場所担当
電話:03-5742-7659
FAX: 03-5742-6351