トップページ > 子ども・教育 > 家庭相談・ひとり親家庭支援 > ひとり親家庭一時介護事業
ひとり親家庭一時介護事業
更新日:令和7年4月1日
品川区において児童育成手当を受給している世帯で、親または児童(中学3年生以下)の一時的な傷病、冠婚葬祭等により家事・育児等日常生活に支障が生じた場合に、介護人を派遣し必要な援助を行います。
対象
児童育成手当を受給している世帯またはこれに準ずる世帯であって、以下に該当し日常生活に支障が生じている場合。
1.親または児童(中学3年生以下)、日常の家事および育児を行っている同居の祖父母等の一時的な傷病
※伝染病の疾病および専門的知識・技術が必要な看護を伴う場合は利用不可。
2.冠婚葬祭への出席
介護内容
1.簡易な食事の世話
2.居室の掃除
3.衣類の洗濯
4.身のまわりの世話
5.生活必需品の買い物
6.医療機関との連絡
7.育児(保育園の送迎、子の見守り等)
利用時間・上限
午前8時から午後7時まで
年度内40時間、1回につき2時間以上8時間以内、1日2回まで
利用の流れ
1.まずはひとり親相談係にご連絡ください。
2.来所にて申請を行ってください。(どうしても来所できない事情がある方はその旨お伝えください。)
3.介護人の派遣元と直接連絡を取り合い、介護内容の詳細を伝えたうえで日程調整を行ってください。
※お願いできる介護人がいない場合等、利用をお断りせざるを得ない場合もありますのでご了承ください。
お問い合わせ
子ども家庭支援センター ひとり親相談係(本庁舎7階)
電話:03-5742-6589
FAX:03-5742-6387