保育・教育のガイドライン「のびのび育つしながわっこ」
更新日:令和6年4月1日
品川区は、就学前の乳幼児が等しく質の高い保育・教育を受け、滑らかに小学校へ入学するための基礎をしっかりと身に付けられることを目指し、0歳児からの保育・教育の充実に取り組んできました。
そして、その取組をまとめた品川区の就学前乳幼児の保育・教育の指針として『のびのび育つしながわっこ』を平成19年度策定しました。
この度、公立保育園長・幼稚園長を中心とする改定委員会を設置し、平成30年度から改定された「保育所保育指針」、「幼稚園教育要領」、「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」の内容を反映させるとともに、経験年数の少ない保育者の増加等、保育の現場の実情を踏まえ、若手保育者が親しみやすい構成、内容へと改定し、ホームページ上でもご覧いただけるようにしました。


PDFをダウンロードできます
- 「改定第4版 のびのび育つしながわっこ」(表紙)( 、9,876.5 KB)
- 「改定第4版 のびのび育つしながわっこ」(1頁~5頁)( 、1,922.5 KB)
- 「改定第4版 のびのび育つしながわっこ」(6頁~13頁)( 、4,242.7 KB)
- 「改定第4版 のびのび育つしながわっこ」(14頁~25頁)( 、6,330.5 KB)
- 「改定第4版 のびのび育つしながわっこ」(26頁~33頁)( 、4,485.0 KB)
- 「改定第4版 のびのび育つしながわっこ」(34頁~45頁)( 、5,638.0 KB)
- 「改定第4版 のびのび育つしながわっこ」(46頁~56頁)( 、4,795.9 KB)
- 「改定第4版 のびのび育つしながわっこ」(裏表紙)( 、6,819.4 KB)
購入方法(1冊1,200円で販売しています)
窓口販売
以下の場所でお求めいただけます。
支払方法は現金か電子決済で受け付けています。
現金についてはつり銭の用意がないため、購入金額分の現金を御用意のうえお求め頂きますようお願い申し上げます。
電子決済はクレジットカードかPayPayをお選び頂けますが、支払い手続きはお客様自身のスマホでの操作を必要とします。完了までの入力操作は少し時間を必要する内容ですので御了承ください。
郵送販売
郵送での購入を希望する場合は、まずお電話にてその旨と部数をお伝えください。その後のお手続きは郵送か電子決済かをお選び頂けます。
郵送により購入を申し込む場合は、購入を希望する冊子名と部数、送付先、電話番号、領収書の宛名を明記したメモ、頒布冊子代金分の「定額小為替」または「普通為替」、送料分の切手、を封書で送っていただきます。電子決済により購入を申し込む場合はメールアドレスをお伝えください。納付金額(送料込み)を計算し、支払い手続き用フォームを送信します。
以下の場所でお求めいただけます。
頒布場所 | 所在地 | お問い合わせ先 |
子ども未来部保育施設運営課 | 品川区役所 第二庁舎 7階 | 電話 03-5742-3087 |
支払方法は現金か電子決済で受け付けています。
現金についてはつり銭の用意がないため、購入金額分の現金を御用意のうえお求め頂きますようお願い申し上げます。
電子決済はクレジットカードかPayPayをお選び頂けますが、支払い手続きはお客様自身のスマホでの操作を必要とします。完了までの入力操作は少し時間を必要する内容ですので御了承ください。
郵送販売
郵送での購入を希望する場合は、まずお電話にてその旨と部数をお伝えください。その後のお手続きは郵送か電子決済かをお選び頂けます。
郵送により購入を申し込む場合は、購入を希望する冊子名と部数、送付先、電話番号、領収書の宛名を明記したメモ、頒布冊子代金分の「定額小為替」または「普通為替」、送料分の切手、を封書で送っていただきます。電子決済により購入を申し込む場合はメールアドレスをお伝えください。納付金額(送料込み)を計算し、支払い手続き用フォームを送信します。
お問い合わせ
保育施設運営課保育・教育担当
電話:03-5742-3087
FAX:03-5742-6350