保育所等での不適切保育等の相談窓口

更新日:令和7年5月16日

品川区は保育所等での不適切保育が疑われる内容や保育に関する悩みについて、品川区電子申請サービスにて24時間受け付けます。不適切保育について何か気になること等がございましたら一人で悩まず、お気軽にご相談ください。
※システムメンテナンスで利用休止になることがありますので、ご了承ください。

不適切保育の例

不適切保育の具体的な行為類型としては、例えば、次のようなものが考えられます。
  • 身体的虐待
  • 性的虐待
  • ネグレクト
  • 心理的虐待
  • その他、こどもの心身に有害な影響を与える行為

引用:保育所等における虐待等の防止及び発生時の対応等に関するガイドライン(令和5年5月 子ども家庭庁)(別ウィンドウ表示)

相談対象者

・対象施設を利用する子どもの保護者
・対象施設に勤務する職員
・その他、地域にお住まいの方

対象施設

・区立保育園(公設民営を含む)
・区立幼稚園
・私立認可保育所、認定こども園
・家庭的保育事業
・小規模保育事業
・認証保育所
・認可外保育施設等
・私立幼稚園

相談方法

オンライン窓口(24時間)
下記の入力フォームより相談内容をご入力ください。
相談窓口はこちら(別ウィンドウ表示)
電話窓口(平日午前8時30分~午後5時)
下記のお問い合わせ先までご連絡ください。

※受け付けた内容を正確に把握するため、相談内容の問い合わせをさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※いただいた情報につきましては、本業務以外では使用いたしません。

対応の流れ

相談内容を確認し、必要に応じて関係部署との情報共有や調査等を実施します。
お問い合わせ

【区立保育園・区立幼稚園について】
保育施設運営課 運営支援担当(区立)
電話:03-5742-6724
FAX:03-5742-9178

【私立保育園について】
保育施設運営課 運営支援担当(私立)
電話:03-5742-6723
FAX:03-5742-9178

【私立幼稚園について】
保育施設運営課 保育管理担当(認可)
電話:03-5742-7110
FAX:03-5742-9178