トップページ > 子ども・教育 > 子育て・児童家庭相談 > 子育てネウボラ相談
子育てネウボラ相談
更新日:令和6年12月17日
ネウボラとは「アドバイスする場所」の意味です。
妊娠・出産から育児まで切れ目のない支援を行う「しながわネウボラネットワーク」の一環として、保健師・看護師・教員・保育士などの資格をもった「子育てネウボラ相談員」が下記の児童センターでご相談をお受けします。
現在、12の児童センターで実施しています。
子育て全般の相談、子育てサービス情報の提供、他機関の紹介を行います。バースデーサポートのアンケートも受け付けています。
ご希望の方は各児童センターまでご連絡ください。
対象 区内在住の乳幼児の保護者の方
申込み方法 下記児童センターに直接ご予約ください。
相談日時 月~土 午前10時~午後4時
※実施曜日は児童センターによって異なります。
※土曜日はいずれか1カ所の児童センターで実施しています。
※曜日の変更や相談員不在の場合があります。
※詳しくは各児童センターにお問い合わせください。
※三ツ木児童センターの子育てネウボラ相談は、3月末までお休みさせていただきます。
三ツ木児童センターで子育てネウボラ相談を希望する方は、
近隣の児童センター(平塚児童センター・ゆたか児童センター)をご利用ください。
施設名 |
所在地 |
電話番号 |
実施曜日 |
---|---|---|---|
東品川児童センター |
東品川1-34-9 |
03-3472-5806 |
月・火・水・木 |
東大井児童センター |
東大井1-22-16 | 03-3471-1070 |
火・水・木・金 |
中原児童センター |
西五反田6-6-18 | 03-3492-6119 |
月・火・水・木 |
三ツ木児童センター |
西品川2-6-13 | 03-3491-1005 |
月・火・木・金 |
水神児童センター |
南大井5-13-19 |
03-3768-2027 |
月・火・木・金 |
大井倉田児童センター |
大井4-11-34 |
03-3776-4881 |
月・火・木・金 |
平塚児童センター |
平塚2-2-3 |
03-3786-2228 |
月・火・木・金 |
旗の台児童センター |
旗の台5-19-5 |
03-3785-1280 |
火・水・木・金 |
東中延児童センター |
東中延2-5-10 |
03-3785-0419 |
火・水・木・金 |
冨士見台児童センター |
西大井6-1-8 |
03-3785-7834 |
月・火・水・木 |
ゆたか児童センター |
豊町1-18-15 |
03-3786-0633 |
火・水・木・金 |
八潮児童センター |
八潮5-10-27 |
03-3799-3000 |
火・水・木・金 |
※上記の子育てネウボラ相談員による予約相談以外にも、区内の全児童センターでは、乳幼児から18歳までの子育てに関するご相談をお受けしています。お気軽にお声かけください。
相談室
|
||||
東品川児童センター |
東大井児童センター |
中原児童センター |
三ツ木児童センター |
水神児童センター |
|
||||
大井倉田児童センター |
平塚児童センター |
旗の台児童センター |
冨士見台児童センター |
ゆたか児童センター |
八潮児童センター |
利用者の声
- 発達が少し他の同月齢の子より遅れている我が子。毎週相談員の方に会うたびに、思っていること、気にかかっていることを愚痴半分でお話させていただいています。優しくお話を聞いてくださり、適格なアドバイスもいただき、心が暖かくなります。本当に頼りになる相談員でお世話になっています。
- 県外から引越しをしてきました。2歳の子がいるのでどこでどう遊ばせたらいいのか、右も左もわからない土地で色々とお話を伺い聞いて頂き、負担が軽くなりました。その子にあった興味や成長を見守ってくださり、アドバイスもくださります。不安な子育ての中、母親にとってとても心の支えになりました。
- 子どもと一緒にゆったりとした環境の中で話を聞いてもらいました。途中で授乳やオムツ替えもできるので、助かりました。
- 実家が遠方で電話でしか母と話せないので、身近に子どもの相談ができる人がいて助かります。
- 育児に煮詰まったりイライラしてしまったときに相談員さんに話を聞いてもらうとホッとします。
お問い合わせ
子ども家庭支援センター 子育てサポート担当
電話:03-6421-5237
FAX:03-6421-5238